公開日:2022/12/29

おすすめのバスケットボード(バスケット板)

バスケットボールの授業や部活動で欠かせないのが、しっかりとしたバスケットゴールですよね。その中でも、特に目を引くのがバスケットボード(バスケット板)ではないでしょうか。古くなったボードを交換するだけで、コート全体の印象がガラッと変わることも少なくありません。

今回は、バスケットボードの交換を検討されている先生方のために、サイズ別におすすめのボードをご紹介します。一般用とジュニア用で規定のサイズがありますので、それぞれの違いも確認しながら見ていきましょう。

バスケット板取り換え前後の事例

体育館のバスケットボードが古くなり、ラインが見えにくくなっていませんか? 実は、小学校の事例で、長年使われてきたバスケット板を新品に交換したところ、見違えるほど綺麗になったというケースがあります。

真っ白なボードに鮮やかなラインが引かれるだけで、子どもたちの練習にもきっと熱が入るはずです。新しいボードは、見た目の美しさだけでなく、適切な反発力や耐久性も兼ね備えているため、より安全で質の高い練習環境を提供できます。

バスケット板取り換え前
バスケット板取り換え後

購入時の注意点

バスケットボードの購入を検討する際には、いくつか確認しておきたい点があります。

まず、新旧の規格についてです。過去の規格と現在の規格では、ボードの取り付け穴の位置やサイズが異なる場合があります。現在お使いのゴールのフレームと、新しく購入するボードの互換性を事前に確認しておくことが大切です。また、バスケットボードは1枚単位で販売されているのか、それとも1対(2枚組)で販売されているのかも確認しておきましょう。誤って必要な枚数を購入してしまわないよう注意が必要です。

一般用サイズのバスケットボード

一般用のバスケットボードは、主に中学校、高等学校、一般の体育館で使用されるサイズです。国際バスケットボール連盟(FIBA)の規定では、横幅1.80m×高さ1.05mと定められています。耐久性や反発力に優れた素材が使われており、激しいプレーにも耐えられる設計になっています。

ルイ高 RT-B060130 バスケットアルミパンチングボード 一般用

メーカー:ルイ高
品番 :RT-B060130
商品名:バスケットアルミパンチングボード 一般用
税別定価:248000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

エバニュー EKD650 バスケットボード 一般新型

メーカー:エバニュー
品番 :EKD650
商品名:バスケットボード 一般新型
税別定価:137000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

トーエイライト B2701 バスケット板一枚もの(2枚1組)

メーカー:トーエイライト
品番 :B2701
商品名:バスケット板一枚もの(2枚1組)
税別定価:78000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

河合楽器 BB-13 一般用バスケット板(新規格・1対分) BB-13  

メーカー:河合楽器
品番 :BB-13
商品名:一般用バスケット板(新規格・1対分) BB-13  
税別定価:89000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

ジュニアサイズのバスケットボード

ジュニアサイズのバスケットボードは、主に小学校やミニバスケットボールで使用されます。FIBAの規定では、横幅1.20m×高さ0.90mと定められています。一般用に比べて一回り小さく、子どもたちの身長や運動能力に合わせた設計になっています。

ルイ高 RT-B060131 バスケットアルミパンチングボード ジュニア用

メーカー:ルイ高
品番 :RT-B060131
商品名:バスケットアルミパンチングボード ジュニア用
税別定価:204000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

河合楽器 BB-11 ミニバスケット板(新規格・1対分) BB-11

メーカー:河合楽器
品番 :BB-11
商品名:ミニバスケット板(新規格・1対分) BB-11
税別定価:59000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

河合楽器 BB-21H ミニバスケット板(旧規格・半面)BB-21H

メーカー:河合楽器
品番 :BB-21H
商品名:ミニバスケット板(旧規格・半面)BB-21H
税別定価:35400円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

エバニュー EKD653 バスケットボード ジュニア

メーカー:エバニュー
品番 :EKD653
商品名:バスケットボード ジュニア
税別定価:98500円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

バスケットボードが劣化しているのであればゴールリング・リングネットも痛んでいることが多く、同時に交換すると手間とコストを省けます。

バスケットボードが劣化している場合、ゴールリングやリングネットも同時に傷んでいることが多いです。これらのパーツも消耗品ですので、ボードの交換に合わせて一緒に交換することを強くおすすめします。同時に交換することで、設置の手間を一度に済ませることができ、長期的に見てもコストを抑えることにもつながります。

新しいバスケットボードで、子どもたちが生き生きとプレーできる環境を整えてあげましょう。

※紹介している商品価格は当ページに記載時のものです。最新の状況は各販売サイトでご確認ください。
Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ