屋外バスケットゴール板+裏桟取り換え工事
学校にある屋外用バスケットゴールのボードと裏桟を取り換える工事の概要についてご紹介します。
ボード裏側の桟(=アングル)は、再利用可能でボードの仕様に合っているなら加工の必要はほとんどありません。しかし、今回は劣化が激しいため、ボードに加えて桟もすべて新しくしています。
屋外用バスケットゴールのボード取り換え工事について
屋外用バスケットゴールのボード取り換え工事の目的
学校で使われているバスケットボードは、木製のものが多く見られます。木製の板は、耐候性や耐久性でアルミ製より劣るため、そのまま使い続けると破片が飛散したり、本体が落下したりする事故につながる可能性があります。
バスケットボード自体を定期的に取り換え、適切にメンテナンスすることで、生徒たちが安全にバスケットボールを楽しむことができるようになります。
屋外用バスケットゴールのボード取り換え工事の費用感
この工事で使用したバスケットボードおよび工事の費用概算は下記の通りです。
バスケットボードはサイズや素材によって価格が異なり、工事自体も内容によって大きく差が出ます。そのため、あくまで参考としてご覧ください。
(下記費用は2019年当時のものです)
- 屋外用バスケットゴール修理【2台分】
- バスケットボード ジュニアサイズ・・・約40000円×2
- バスケットリング ・・・ 約15000円×2
- リングネット ・・・ 約1000円×2
- 工事費 ・・・ 約50000円
- 諸経費 ・・・約10000円
- 合計 約172000円(税別)
屋外用バスケットゴールのボード取り換え工事の施工日数
修理の台数や現場の状況にもよりますが、少量で現場状況が悪くなければ半日~1日で終えられることがほとんどです。
屋外用バスケットゴールのボード取り換え工事の流れ

修繕前のバスケットゴール本体とバスケットボードとゴールリング。ほとんど原型をとどめないような痛み方をしている状態。

このゴールは、リングを支える筋交いがゴール本体から出ているタイプ。
ゴールの仕様もさまざまです。

裏桟は鉄のアングルを加工してつくるケースが多くあります。適切な長さに加工し、切断面の研磨や錆止め・着色を行います。

アングルをゴール本体に取り付けた状態。
どの場所に取り付けるかはゴールの枠の形状によって現場で判断します。

バスケットボードのどの位置にリングを取り付けるか決め、目印をつけてドリルで穴を開けます。
ボードによっては最初から穴が開いていることもあります。

ボードとリングを本体に取り付けた状態。
リングネットも張っています。

裏側から見た状態。
ゴールの枠に裏桟を取り付け、そこにボルトでボードを固定します。
屋外用バスケットゴールのボード取り換え工事について
屋外にあるバスケットゴールのボードは、風雨や紫外線にさらされやすいため、劣化が進みやすいです。そのため、定期的な安全確認やメンテナンス、そして修繕が欠かせません。大きな事故につながりやすい重量を持った運動器具ですので、こまめに状態を確認するようにしましょう。
バスケットボード自体の寿命を延ばすには、耐候性が高い素材(アルミなど)にするのも有効だと考えます。ただし、ゴール本体の相性によって取り付けの可否が決まる場合もありますので、施工事業者とご相談いただくのが良いでしょう。
今回使用した製品は下記の通りです
ルイ高 RT-B060151 バスケットアルミサンドイッチボード ジュニア用
メーカー:ルイ高
品番 :RT-B060151
商品名:バスケットアルミサンドイッチボード ジュニア用
税別定価:45000
税別定価:45000円 販売価格:販売店舗により異なります
ルイ高 RT-B060201 バスケットゴールリング
メーカー:ルイ高
品番 :RT-B060201
商品名:バスケットゴールリング
税別定価:19800
税別定価:19800円 販売価格:販売店舗により異なります
モルテン BRN バスケットボールゴールリングネット
メーカー:モルテン
品番 :BRN
商品名:バスケットボールゴールリングネット
税別定価:1,300
税別定価:1,300円 販売価格:販売店舗により異なります
ページ作成:東洋体機株式会社
Related Posts
- 2022/10/20 ニュース モルテン社のHAT40・TRT10・TRTBXが修理受付を早期終了
- 2022/10/18 Q&A Q:鉄棒を自分で設置するときの注意点はありますか?
- 2021/05/31 製品ピックアップ グラウンドの水たまり除去に用給水グッズ「たまらん」
- 2022/10/29 製品選び テニス/バレーネットワイヤーの選び方・おすすめ製品
- 2022/01/25 メンテナンス テニス/バレーネットワイヤーの交換方法
新サイト開設のお知らせ|スポーツカタログ
ナレッジに「サイズ別サッカーボールの特徴・選び方【5号球/4号球/3号球】」のページを追加しました
Q&Aに「Q:購入した商品が破損していたらどうすればいいですか?」のページを追加しました
製品選びに「おすすめのケンパ遊び用グッズ - 体力づくり・レクリエーション兼用」のページを追加しました
製品選びに「ボール用ポンプ・コンプレッサーの種類とおすすめ製品」のページを追加しました