公開日:2021/05/24 -> 更新日:2023/02/06
ポストウエイトの種類と特徴
体育の授業や部活動で、コーナーポスト(カラーコーン)を使われる機会は多いのではないでしょうか。しかし、風が強かったり、生徒がぶつかってしまったりして、すぐに倒れてしまうといったお悩みはありませんか? そんな時に役立つのが、コーナーポストが倒れたりずれたりしないようにするポストウエイトです。
今回は、このポストウエイトの特徴や種類などについて詳しくご紹介したいと思います。
ポストウエイトの種類と特徴
ポストウエイトは、基本的に高さ50cm程度の比較的大きなサイズのコーナーポストに対して使う重しです。コーナーポストの上から被せるように載せ、その重さで安定させます。残念ながら、一般的な小・中サイズのカラーコーンに合うポストウエイトはほとんど見かけません。
ポストウエイトには、いくつか種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

ポストウエイトの使用例です。
赤いコーナーポスト(高さは約70㎝)にセットした状態がこちらとなります。
コーナーポストのみだと強風や接触によって容易に倒れたり位置がずれたりしますが、ポストウエイトを使用することで、通常の使用においてはほとんど問題はなくなります。

こちらはもっとも一般的なポストウエイト。

上記製品と似ていますが、形状が異なります。
そのため、適合するコーナーポストも違うことになり、注意が必要です。

蛇腹ホースに似た印象のポストウエイトは、底部が〇担っているコーナーポストに適しています。□に比べると底面積が最小限なため、陸上トラックのコースに設置した場合に誤って踏みづらいメリットがあります。
具体的な製品例は下記ページを参考にしてください。
その他の関連ページ
コーナーポストについて
ポストバー(コーンバー)について
ページ作成:東洋体機株式会社
Related Posts
- 2022/10/18 Q&A Q:鉄棒を自分で設置するときの注意点はありますか?
- 2021/05/31 製品ピックアップ グラウンドの水たまり除去に用給水グッズ「たまらん」
- 2022/10/29 製品選び テニス/バレーネットワイヤーの選び方・おすすめ製品
- 2022/01/25 メンテナンス テニス/バレーネットワイヤーの交換方法
- 2021/07/03 ナレッジ ルイ高社製スナッチの『交換用得点板』購入時の注意事項
新サイト開設のお知らせ|スポーツカタログ
ナレッジに「サイズ別サッカーボールの特徴・選び方【5号球/4号球/3号球】」のページを追加しました
Q&Aに「Q:購入した商品が破損していたらどうすればいいですか?」のページを追加しました
製品選びに「おすすめのケンパ遊び用グッズ - 体力づくり・レクリエーション兼用」のページを追加しました
製品選びに「ボール用ポンプ・コンプレッサーの種類とおすすめ製品」のページを追加しました