公開日:2022/10/24

Q:跳箱上布リペアセットはメーカー問わず使えますか?

跳箱の手をつく布部分がやぶれてきたので
自分たちで張り替えたいと思っています。

張替え用キットとして販売されているものは
どのメーカーの跳箱にも使うことができますか?
質問

A:はい、どのメーカーの跳箱にもお使いいただけます

当社が企画・販売しているものでしたら、サイズさえ合うならメーカー問わずご利用いただけます。

その理由は、いくつかあります。

幅広いサイズ展開

まず、当社のリペアセットは、様々なサイズの跳箱に対応できるよう、豊富なサイズを取り揃えています。跳箱の規格はJIS(日本産業規格)で定められており、高さや幅がある程度共通しています。そのため、お手持ちの跳箱の天板の寸法を測っていただき、それに合ったサイズのリペアセットを選んでいただければ、問題なくご使用いただけます。

汎用性の高い固定方法

リペアセットの固定方法も、特定のメーカーに依存しない汎用的な設計を採用しています。多くの跳箱は、天板に布を張り、タッカーやビスなどで固定するシンプルな構造です。当社のリペアセットも、同様の方法で取り付けられるように作られていますので、特別な工具や技術は必要ありません。

リペアのメリット

跳箱の布を自分たちで張り替えることには、いくつかのメリットがありますので、改めてご案内いたします。

コスト削減

新しい跳箱を購入するのに比べ、張り替えは費用を大幅に抑えることができます。学校の備品購入費には限りがある中で、長く使えるものは修理して大切に使うという選択は、非常に合理的と言えるでしょう。

愛着を持って長く使える

先生方ご自身の手で修理することで、跳箱への愛着も深まるのではないでしょうか。子どもたちにとっても、大切に使われている跳箱は、より一層大事にしようという気持ちを育むことにつながります。

環境への配慮

まだ使えるものを修理して使い続けることは、廃棄物を減らし、環境負荷を低減することにも貢献します。SDGsへの意識が高まる現代において、教育現場でもできることから取り組む姿勢は、子どもたちへの良い教育にもなると考えます。

Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ