テニス
- テニス/バレーネットワイヤーの選び方・おすすめ製品posted: 2022/10/29
スポーツ用ネットのワイヤーには、大きくわけて2種類があります。耐久性があるが安全性が低いもの、耐久性は並みだが安全性が高いもの「耐久性はあるが安全性が低いも...
- テニス/バレーネットワイヤーの交換方法update: 2022/10/29
テニスおよびバレーボールのネットのワイヤー交換についてのページです。どちらでも交換手順はほとんど変わらないため、テニス/バレーどちらの場合でも参考にしていた...
- ルイ高社製スナッチの『交換用得点板』購入時の注意事項update: 2022/10/23
『スナッチ』は、テニス支柱に取り付けるタイプの得点板のことです。 本体より先に得点板が劣化することが多いため、得点板単体でのお問い合わせをときおりいただきま...
- グラウンドのテニス支柱穴に砂が入ったときの対処法posted: 2021/05/26
グラウンドに空いている「ゴム等のフタでカバーされた穴」は、テニス支柱やバレー支柱を差し込むための穴です。 砂・土・雨水が入り込むため定期的に掃除が必須。...
- 事故予防のためバレー/テニス支柱にはズレ上がり防止加工をposted: 2021/05/26
バレーボールやテニス支柱のネット締め器(=ネット巻き)は、取り付け方がゆるいとネットのワイヤーに引っ張られ急激に上昇する「ズレ上がりによる事故」が起こりえま...
- 運動場の支柱穴掃除に - らせん砂取器posted: 2025/04/30
運動場の支柱穴に溜まる砂や土を簡単に除去できる「らせん砂取器」。大きなハンドルと効率的ならせん形状で、誰でも手軽に使えます。工場直販ならではの低価格も魅力。...
- Q:小学生向けの安価なソフトテニスラケットは何がよいでし...posted: 2023/02/06
小学校の部活動など、ある程度の数を予算内で用意する必要がある場合には、数年前はGOSEN社の、現在はサクライ貿易社のラケットを使われることが多いようです。...
- Q:値上がりしたセフティコード13-60Kを安く買いたいposted: 2023/03/18
アシックスの型番『13-60K』・『13-67K』のセフティコードは2023年になり値上げが行われました。13-60Kは¥9000から¥16000に、13-...
- 小学校向けソフトテニス(軟式テニス)用品【ボール・ネット...update: 2023/04/13
小学校で使われるソフトテニス(軟式テニス)関連用品を紹介します。 各メーカーからさまざまな商品が発売されていますが、これらを使用しておけば基本的に問題無い...
- テニスネットワイヤーのフック種類(片側/両側)の違いと適...posted: 2023/08/19
テニスネットワイヤーには、片側と両側にフックがついている2種類のタイプがあります。それぞれのタイプは、適合するテニス支柱が異なるので商品選びの際はご注意くだ...
- Q:バレー・テニス用ネットワイヤーの素材の違いは何ですか...update: 2023/08/19
バレーボールやテニスのネットワイヤーの素材は、安全性なら繊維製を、耐久性なら金属製がおすすめです。...
新サイト開設のお知らせ|スポーツカタログ
ナレッジに「サイズ別サッカーボールの特徴・選び方【5号球/4号球/3号球】」のページを追加しました
Q&Aに「Q:購入した商品が破損していたらどうすればいいですか?」のページを追加しました
製品選びに「おすすめのケンパ遊び用グッズ - 体力づくり・レクリエーション兼用」のページを追加しました
製品選びに「ボール用ポンプ・コンプレッサーの種類とおすすめ製品」のページを追加しました