降雨後のグラウンド整備-水たまりの水を抜いて早く乾かす整備用品
さて、雨上がりのグラウンドほど、私たち教職員を悩ませるものはありませんよね。部活動や体育の授業で、子どもたちが思いっきり体を動かせるように、一刻も早くグラウンドを使える状態に戻したい。そんな皆さんのために、今回は雨上がりのグラウンド整備に役立つ様々な器具や用具をご紹介します。
シンプルでお手軽なものから、効率的な大型のものまで、順に見ていきましょう。
雨上がりのグラウンド整備に使える器具・用具
スコップ、シャベル、バケツ
まずご紹介するのは、皆さんの学校にもきっとある、スコップ、シャベル、そしてバケツです。ホームセンターでも手軽に購入できますし、スポーツ用品メーカーからも丈夫なものが販売されています。

スコップやバケツは、雨上がり直後のグラウンドに溜まった大量の水を、 最初の段階で減らすのに役立ちます。ザックリと水を掻き出したり、バケツで汲み出したりするだけでも、その後の作業効率が大きく変わります。
ただし、これらの道具だけでは、グラウンドに残った水分を完全に取り除くことは難しいのが現状です。
そこで、仕上げには吸水スポンジなどの、水分をより効果的に吸収してくれる道具と組み合わせるのがおすすめです。
吸水スポンジ
吸水スポンジは、その名の通り、スポンジの持つ高い吸水力を利用して、グラウンドに残った水を最後までしっかりと取り除くための、最もスタンダードな整備方法と言えるでしょう。
クラブやチームなど、大人数で一斉にグラウンド整備に取り組めるのが、この方法の大きなメリットです。
特別な技術やコツは必要なく、ただ水たまりにスポンジを置くだけなので、誰でも手軽に作業できます。また、構造が単純なため故障の心配もほとんどありません。
ここで重要なのは、できるだけ大きなサイズのスポンジを選ぶこと。大きなスポンジほど、一度に吸収できる水の量が多く、みるみるうちに水たまりがなくなっていきます。
実は、吸水スポンジの中には、業務用の巨大な角切りスポンジというものもあります。これはグラウンドのような広い場所での使用に最適です。
コストも比較的安価なため、多くの学校現場でメインの整備用品として活用されています。
中津テント YH141 スイトール(吸水スポンジ)10枚組
メーカー:中津テント
品番 :YH141
商品名:スイトール(吸水スポンジ)10枚組
税別定価:7400
大きくて使いやすい中津テント社の吸水スポンジ
税別定価:7400円 販売価格:販売店舗により異なります
淡野製作所 D143 吸水スポンジ 500
メーカー:淡野製作所
品番 :D143
商品名:吸水スポンジ 500
税別定価:1430
サイズ違いで使い分けしやすい淡野製作所の吸水スポンジ
税別定価:1430円 販売価格:販売店舗により異なります
淡野製作所 D142 吸水スポンジ250
メーカー:淡野製作所
品番 :D142
商品名:吸水スポンジ250
税別定価:750
税別定価:750円 販売価格:販売店舗により異なります
プラスアルファの機能を付けたスポンジ製品
最近では、ただのスポンジに様々な工夫を凝らし、より便利になった製品も登場しています。例えば、手を汚しにくい構造になっていたり、絞りやすさを追求したデザインになっていたり。特に、凍えるような真冬のグラウンド整備では、直接冷たい水に触れずに作業できるというメリットは非常に大きいでしょう。

こちらは、バケツ、専用スポンジ、そして絞り用の網がセットになった製品で様々なメリットがあります。
- 手が直接水に触れないため衛生的です。
- 冬場の冷たい水に触れる不快感を軽減できます。
- 効率的に吸水作業が行えます。

こちらのバケツ一体型の製品は、エバニュー社のスクイザーです。モップ絞り器のような構造で、手を汚さずに簡単にスポンジを絞ることができます。冬の寒い時期でも、冷たい水に触れる時間を最小限に抑えられるのは嬉しいですね。

エバニュー EKA665 スクイザー
メーカー:エバニュー
品番 :EKA665
商品名:スクイザー
税別定価:5600
税別定価:5600円 販売価格:販売店舗により異なります
エバニュー EKA660 吸水スポンジ(5枚組)
メーカー:エバニュー
品番 :EKA660
商品名:吸水スポンジ(5枚組)
税別定価:2600
税別定価:2600円 販売価格:販売店舗により異なります
スポンジローラー
「もっと楽にグラウンド整備をしたい」という方におすすめなのが、スポンジローラーです。
グラウンド整備は、どうしても腰に負担がかかる作業ですが、スポンジローラーを使えば、立ったまま効率的に水を取り除くことができるため、腰痛持ちの方や高齢の方でも比較的楽に作業できます。


一見同じように見えるスポンジローラーでも、製品によって細かな機能が異なります。例えば、手元で操作できるタイプや、スポンジ部分を交換しながら長く使えるように設計されたものなどがあります。
特に、広い範囲をメンテナンスする必要がある場合や、高齢の教職員の方が多い現場では、スポンジローラーの導入は作業効率の向上に大きく貢献するでしょう。
エバニュー EKE178 スポンジローラー・SQ
メーカー:エバニュー
品番 :EKE178
商品名:スポンジローラー・SQ
税別定価:40700
税別定価:40700円 販売価格:販売店舗により異なります
エバニュー EKE175 スポンジローラー・L
メーカー:エバニュー
品番 :EKE175
商品名:スポンジローラー・L
税別定価:41500
税別定価:41500円 販売価格:販売店舗により異なります
コート用から水を掻き出すコートワイヤー
こちらは、主に全天候型のテニスコートや陸上トラックなどの整備に適したコートワイヤーです。軽い力でもスムーズに水を押し出し、排水溝へと効率的に水を流すことができます。

三和体育製販 S-0237 サーフェスワイパー アルミ
メーカー:三和体育製販
品番 :S-0237
商品名:サーフェスワイパー アルミ
税別定価:39000
税別定価:39000円 販売価格:販売店舗により異なります
吸水ローラー
テニスコートやゴルフ場など、広い範囲の水たまりを短時間で除去したい場合に非常に有効なのが、大型の吸水ローラーです。
一度に大量の雨水を処理できるため、人手が足りない場合でも迅速なグラウンド復旧が可能です。

価格帯としては、やや高価なものもありますが、中には比較的リーズナブルな機種も登場しています。
ご覧ください、この写真のように、ローラーを転がすだけで、ごっそりと水を取り除くことができるんです。

雨上がりでも、部活動や授業を予定通りに行わなければならない場面は少なくありません。一刻も早くグラウンドを使えるようにしたいとお考えなら、大型ローラーの導入は非常に有効な選択肢となるでしょう。
こちらは最近発売された、土グラウンドでも使える、リーズナブルで使い勝手の良い吸水ローラーです。
三和体育製販 S2067 キュウスイローラー_____________C
メーカー:三和体育製販
品番 :S2067
商品名:キュウスイローラー_____________C
税別定価:126000
税別定価:126000円 販売価格:販売店舗により異なります
雨上がり用グラウンド整備用品まとめ
今回は雨上がりのグラウンド整備に役立つ様々な道具を、シンプルなものから大型のものまでご紹介しました。
雨でぬかるんだグラウンドは、利用者にとって非常に扱いにくいものです。足元が悪いため怪我のリスクも高まりますし、ユニフォームやシューズが泥だらけになってしまうのも困りものですよね。
しかし、最近のグラウンド整備用品は本当に充実しています。雨が降ってから慌てることのないよう、事前にしっかりと準備を整えておくことが大切です。整備を素早く済ませて、子どもたちが貴重な時間を練習や試合、そして思いっきり体を動かす時間に使えるようにしましょう。
販売店の経験から言わせていただくと、大雨や台風の後には、これらの整備用品の注文が殺到し、一時的に欠品してしまうことも少なくありません。何もない平穏な日こそ、こういった整備道具を準備しておく良い機会だと考えていただければ幸いです。
ページ作成:東洋体機株式会社
Related Posts
- 2022/10/18 Q&A Q:鉄棒を自分で設置するときの注意点はありますか?
- 2021/05/31 製品ピックアップ グラウンドの水たまり除去に用給水グッズ「たまらん」
- 2022/10/29 製品選び テニス/バレーネットワイヤーの選び方・おすすめ製品
- 2022/01/25 メンテナンス テニス/バレーネットワイヤーの交換方法
- 2021/07/03 ナレッジ ルイ高社製スナッチの『交換用得点板』購入時の注意事項
新サイト開設のお知らせ|スポーツカタログ
ナレッジに「サイズ別サッカーボールの特徴・選び方【5号球/4号球/3号球】」のページを追加しました
Q&Aに「Q:購入した商品が破損していたらどうすればいいですか?」のページを追加しました
製品選びに「おすすめのケンパ遊び用グッズ - 体力づくり・レクリエーション兼用」のページを追加しました
製品選びに「ボール用ポンプ・コンプレッサーの種類とおすすめ製品」のページを追加しました