公開日:2023/01/05

グラウンドに白線(ライン)を引くための各種スポーツ用品について - ラインパウダー・ラインカー・ライムボックス・ライン引きラック

グラウンドの白線を引くには、ラインパウダーとそれを入れるライムボックス、手押し車のようにして線を引くラインカーなどが必要となります。このページではそれらの概要を説明していきます。

ラインパウダー(粉)

ラインパウダーの特徴

ラインパウダーはグラウンドに白線を引くための粉のことです。
素材による違いがあるものの、基本的に時間が経つと霧散して消えます。
風があったり踏まれたりすることで徐々に消えるので、授業・試合・式典・イベントなど多用途に使われる学校等公共施設では、ラインパウダーは欠かせないものとなっています。

また、アンカーポイントのような事前に埋め込み不要、足を引っかける恐れがない、などもラインパウダーのメリットと言えます。

ラインパウダーの素材による違い

ラインパウダーはさらっとした白い粉で、種類によって粒度や色合い、成分が異なります。
着色したカラーラインパウダーは価格が高いため競技のワンポイントや航空写真のお絵かき用などでの使用がメインになります。

ラインパウダーの基本的な素材の特徴は下記のとおりです。

  • 炭酸カルシウム・・・安全性が比較的高く、比重が重くて飛散しにくい
  • 卵殻・・・卵のカラで作られ、さらに安全性が高く粒が小さい
  • 消石灰・・・危険性が高く目に入ると失明の恐れがあり。現在は農業など一部用と飲み使用される
  • その他・・・液体、ホタテ貝、石膏ボードなど。

使用にあたっての注意点

ラインパウダーは水がかかるとすぐに粘着質の個体になり、最終的には紙粘土程度の硬度となります。
湿度が高い環境では粘度があがり詰まりやすくなるので、なるべく空気に触れないように保管してください。

卵殻(卵のカラ)で出来ているものは、乾かすと粉に戻りやすい性質があり、乾かして再利用可能です。

おすすめのスポーツ競技用ラインパウダー

通常のグラウンドなら下記ページにておすすめのラインパウダーを紹介しています。

人工芝の場合は土グラウンドとは異なる製品を使用する必要があります。

ライン引き(ラインカー)

車輪の違いによるラインカーの特徴差

ラインカーは、車輪が2個ある2輪タイプと4個ある4輪タイプがあり、どちらもスポーツの現場で使われています。

2輪タイプのラインカー
4輪タイプのラインカー
  • 2輪タイプ・・・小さくて取り回しやすく、安価。曲線が引きやすい。
  • 4輪タイプ・・・大容量で補充の手間が少ない。直線が引きやすい。

■ラインカーの容量
2輪タイプのラインカーは7.5㎏程度の容量を持つものが多く、
4輪タイプのラインカーは20㎏以上の容量を持っているものもあります。

■ラインパウダー容量と引けるラインの長さ
容量とライン長さの目安は下記の通り。ラインの濃さなど諸条件で異なります。

7.5㎏・・・約200m
20㎏・・・約700m
※炭酸カルシウム5㎝幅の場合

ラインカーによって引けるライン幅が異なる

ラインの幅は競技によって決まっています。
ラインカーによって単一の幅のみのタイプも、複数幅に対応したタイプもあります。

ライン幅別の対応スポーツは下記の通り

ライン幅5㎝・・・陸上競技、授業その他一般向け

ライン幅7.6㎝・・・野球

ライン幅12㎝・・・サッカー

■ラインの濃さについて
体育祭やスポーツの試合など、長時間持たせたいときには濃いラインを使います。授業や練習など短時間の使用であればラインを薄くすることもあります。
ラインは薄いほうがラインパウダーの節約になります。
また、ラインを引くスピードによっても濃さの調整ができます。

ラインカー、その他の特徴

その他に、下記のような特徴に留意してラインカーを選ぶようにしましょう。

  • 使用できるラインパウダーの種類・・・一般的には炭酸カルシウムですが、卵殻(さらさらしている)や消石灰(主に農業向け)は専用のラインカーが必要になることも
  • 粉止め板の有無・・・この機構があると粉を落とさずラインカーを運搬できます
  • 芝用かグラウンド用か・・・芝用ラインカーはグラウンド用に比べてタイヤが大きく、吐出口が芝に触れないようになっています
  • ラインガイドの有無・・・ガイドがあるときれいな線が引けます
  • ハンドルの位置・・・ハンドルが高い位置にあると腰の負担が軽減されます
  • ラインパウダーの入れ方・・・袋ごとさかさに突っ込めるなら手が汚れづらいです

おすすめのラインカー

ライン引きラック

ライン引きラックはライン引き(ラインカー)を引っかけて収納するためのラックで、2輪タイプのラインカーを浮かせて収納することができます(4輪タイプは自立するのでラック不要)。

2輪のラインカーはふとした拍子に倒れやすく、ラインパウダーが飛び散って周囲の器具を汚す原因になるため、出来る限りライン引きラックに収納しましょう。

ライン引きラックの種類

ライン引きラックは大まかに分けると、片面掛けと両面掛けの2種類があります。

片面掛け
両面掛け

片面掛けはラックを壁際に置くことができ、両面掛けは省スペースで多くのラインカーを収納できます。
どちらのラックもラインカーを浮かせて保管できるので床掃除がしやすいメリットもあります。

ライン引きラックその他の特徴

ライン引きラックを選ぶ際には次の点にも留意しましょう。

  • 収納台数・・・ラインカーの台数と設置スペースとの相談
  • 素材による違い・・・鉄製は安価、アルミは軽量、樹脂パイプは錆びにくく軽量
  • フレームの太さ・・・太いほうが頑丈

おすすめのライン引きラック

ラインパウダー入れ(ライムボックス)

ライムボックスは、ラインパウダーを貯めておいてラインカーに補充しやすくするための入れ物のことです。

ライムボックスを使うと開封したラインパウダーを湿度から守りつつ保管することが可能になります。

粉出口の高さ以下のラインカーならそのライムボックスで使用できます。
使用しているラインカーの高さとサイズをチェックし、ライムボックスにセットできることを確認してから買いましょう。

ライムボックスの平均的な容量は30~50㎏程度です。
ラインパウダーは10㎏~20㎏入りのため1~2袋ほど入れられます。デザイン、使い勝手、耐久性は製品ごとにまちまちです。
その他、手が汚れないように粉出口の開閉がレバーになっているもの・キャスターをストッパーで留められるもの・本体が頑丈に溶接されているものなど製品ごとの特色があります。

コンテナボックスをライムボックスの代用にするケースもあります。
スコップなどでラインパウダーをすくってラインカーに入れます。
容量と価格面でメリットがありますが、ラインカーへの補充に時間がかかり持ち運びに難があるなどのデメリットもあります。

おすすめのライムボックス

Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ