公開日:2021/05/24 -> 更新日:2023/01/05

おすすめの石灰入れ(ライムボックス)

運動場のライン引きに欠かせない石灰入れ、通称ライムボックスについてご紹介します。ラインカーと比べると種類は多くありませんが、頻繁に買い替えるものではないからこそ、設置場所や使うラインパウダーに合わせた適切なものを選びたいですよね。

今回は、中学校や高校、特別支援学校の先生方が日々の業務で活用しやすいライムボックスをいくつかピックアップしてご紹介します。

ライムボックス選びのポイント

ライムボックスを選ぶ際には、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

設置場所のサイズと使い勝手

まず、どこに置くかという設置場所のサイズは重要です。倉庫の限られたスペースに置くのか、それとも屋外に設置するのかによって、選ぶべきタイプも変わってきます。また、ラインパウダーの補充のしやすさや、ラインカーへの投入のしやすさなど、日々の使い勝手も考慮したいですね。

使用するラインパウダーの種類と量

一口にラインパウダーと言っても、学校によって使用しているものが違うかもしれません。一般的な白色の石灰だけでなく、吸湿性の高いカラーパウダーを使う場合もあります。また、一度にどれくらいの量のパウダーを保管したいかによっても、ライムボックスの容量を選ぶ必要があります。

おすすめのライムボックスをご紹介

それでは、具体的なおすすめのライムボックスをいくつかご紹介しましょう。

スタンダードなタイプ

まずご紹介するのは、多くの学校で使われているスタンダードなタイプのライムボックスです。

このタイプは、シンプルな構造で扱いやすく、限られたスペースにも設置しやすいのが特徴です。粉の出口も一般的なラインカーに合わせやすい高さになっており、日常的な使用には十分な機能を持っています。学校の倉庫や体育倉庫の片隅に置いておくのに適していますし、価格も手頃なものが多いので、導入しやすいでしょう。

普段使いのライムボックスとして、まず検討していただきたい製品です。

トーエイライト G1617 ラインパウダーボックス

メーカー:トーエイライト
品番 :G1617
商品名:ラインパウダーボックス
税別定価:45600円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

大型ラインカーにも対応できるタイプ

運動会や体育祭などで、大型のラインカーを頻繁に使う学校には、こちらのタイプがおすすめです。

このライムボックスは、粉出口までの高さが十分に確保されているため、比較的大型のラインカーでもスムーズにセットし、ラインパウダーを供給できます。大型ラインカーは一度に多くのラインを引くことができる反面、パウダーの補充作業が大変になることもあります。このタイプのライムボックスがあれば、そうした補充作業の負担を軽減できると考えられます。

より効率的にライン引きを行いたいとお考えの先生方には、ぜひ検討していただきたい製品です。

三和体育製販 S-1951 ラインパウダーボックス 大型小型兼用

メーカー:三和体育製販
品番 :S-1951
商品名:ラインパウダーボックス 大型小型兼用
税別定価:77000円(2019年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

コンテナタイプで大量保管も可能なタイプ

最後に紹介するのは、ラインパウダーを大量に保管したい学校向けのコンテナタイプです。

こちらは、いわゆる「石灰入れ」というよりは、ラインパウダー専用の大型コンテナというイメージが近いでしょう。一度にまとまった量のラインパウダーを購入し、保管しておく際に非常に便利です。特に、運動場の整備頻度が高い学校や、複数のグラウンドを管理している学校では、大量のラインパウダーが必要になる場面も多いのではないでしょうか。

このタイプはスコップなどを使ってラインパウダーをラインカーに補充する形になります。直接投入するタイプではないので、その点は注意が必要ですが、湿気を防ぎながら効率的にラインパウダーをストックできるという大きなメリットがあります。

淡野製作所 D3451 ボックスコンテナ(石灰入用)

メーカー:淡野製作所
品番 :D3451
商品名:ボックスコンテナ(石灰入用)
税別定価:19600円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

まとめ

今回は、運動場整備に欠かせないライムボックスについて、いくつかの種類をご紹介しました。

  • スタンダードなタイプは、日常使いに最適で、設置場所を選びません。
  • 大型ラインカー対応タイプは、大きなラインカーを使う学校の補充作業を効率化します。
  • コンテナタイプは、大量のラインパウダーを保管する際に便利です。

どれも一長一短がありますので、先生方の学校の状況や使用頻度に合わせて、最適なライムボックスを選んでいただければ幸いです。

※紹介している商品価格は当ページに記載時のものです。最新の状況は各販売サイトでご確認ください。
Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ