小学校・小学生向けバレーボール用品の選び方とおすすめ製品
小学校の体育授業や、放課後のクラブ活動でバレーボールに取り組む子どもたちのために、どんな用品を選べば良いか悩んでいませんか?
特にボールやネットは、安全に楽しくプレーするために重要なアイテムです。今回は、小学校での使用を前提に、バレーボール用品の選び方のポイントと、おすすめの製品をご紹介します。
小学校向けバレーボール用品の傾向
小学校で使うバレーボール用品には、いくつかの特徴があります。
ボールについては、多くの場合、皮革製のものが使われます。しかし、近年では、ボールの衝撃を和らげるために、柔らかい素材のボールを導入する学校も増えてきました。特に低学年の子どもたちにとっては、柔らかいボールを使うことで、ボールへの恐怖心を減らし、より積極的にボールに触れるきっかけになるでしょう。
一方で、バレーコートの支柱やネットといった設備は、大人向けの製品であることが一般的です。これは、PTAや地域のバレーボールチームなどが共用する場合があるためです。また、公式な大会で使用する場合は、大人向けかつ一定の品質基準を満たした検定品が必要となります。
このように考えると、小学校のバレーボール用品を選ぶ際には、子どもたちの年齢やレベルに合わせたボールと、共用も可能な大人向けのしっかりとした設備を組み合わせるのが賢明と言えるでしょう。
小学校向けのバレーボール
小学生が使用するバレーボールは、「4号軽量球」と呼ばれるものです。これは、一般的な4号球と同じサイズでありながら、重量がやや軽く設計されています。これにより、子どもたちはより扱いやすく、安全にプレーすることができます。
ちなみに、中学校や家庭婦人(ママさんバレー)では、通常の4号球が使用されます。
小学校でよく使われるバレーボールのメーカーは、主にモルテン社とミカサ社です。
検定球であれば、公式大会での使用も可能であり、練習球との価格差もそれほど大きくないため、普段の練習から検定球を使用する学校が多いようです。
小学生向け検定球
小学生向けの検定球としては、モルテン社とミカサ社の製品がほぼ同程度の割合で使用されています。
赤・白・緑のイタリアントリコロールカラーのボールはモルテン社製、青と黄色のツートンカラーのボールはミカサ社製です。一般的には、ミカサ社のほうがバレーボールメーカーとしての知名度が高いかもしれませんが、当社の販売実績を見ると、どちらのメーカーのボールも同じくらい多くご購入いただいています。そのため、この2社の検定球であれば、デザインや色など、お好みのものを選んでいただいて問題ありません。
モルテン V4M5000-L フリスタテック 軽量バレーボール5000
メーカー:モルテン
品番 :V4M5000-L
商品名:フリスタテック 軽量バレーボール5000
税別定価:6100円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
ミカサ DC-V400WL 窓開き化粧箱 V400W-L用
メーカー:ミカサ
品番 :DC-V400WL
商品名:窓開き化粧箱 V400W-L用
税別定価:250円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
小学生向け練習球
レクリエーション目的での使用や、ボールに慣れるための練習であれば、必ずしもサイズや素材にこだわる必要はありません。
数年前にミカサ社から発売され、非常に人気を集めているのが、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂)製のボールです。この素材のボールは、非常に柔らかく、手が痛くなりにくいという特長があります。また、水を吸わないため、屋外での使用にも適しています。カラーバリエーションも3色ありますので、ぜひリンク先でご確認ください。
ミカサ SLV4-YBL レッスンバレー4号 EVA 約160g 黄/青
メーカー:ミカサ
品番 :SLV4-YBL
商品名:レッスンバレー4号 EVA 約160g 黄/青
税別定価:2000円(2021年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
モルテン S3Y1200-C ソフトバレーボール シアン
メーカー:モルテン
品番 :S3Y1200-C
商品名:ソフトバレーボール
税別定価:1700円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
ビニールボール
モルテン社、ミカサ社ともに、軽量なビニール製のボールを販売しています。
重さのバリエーションは、100g、50g、30gが主流です。一般的に、軽いボールほど落下速度が遅く、ふわふわとした動きをするため、バレーボール初心者や低学年の子どもたちの練習に適しています。ただし、素材が薄いため、比較的破れやすいというデメリットがあります。そのため、中間的な重さである50gのビニールボールがよく選ばれるようです。
モルテン KVN100IT ソフトバレーボール 100 白×赤×緑
メーカー:モルテン
品番 :KVN100IT
商品名:ソフトバレーボール 100
税別定価:1100円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
ミカサ SOFT100G ソフトバレー円周78㎝ PVC 100g 黄/青 ブルー/イエロー
メーカー:ミカサ
品番 :SOFT100G
商品名:ソフトバレー円周78㎝ PVC 100g 黄/青
税別定価:1000円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
モルテン KVN50W ソフトバレーボール 50
メーカー:モルテン
品番 :KVN50W
商品名:ソフトバレーボール 50
税別定価:1100円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
ミカサ SOFT50G ソフトバレー円周78㎝ PVC 50g 黄/青 ブルー/イエロー
メーカー:ミカサ
品番 :SOFT50G
商品名:ソフトバレー円周78㎝ PVC 50g 黄/青
税別定価:1000円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
モルテン KVN30SK ソフトバレーボール 30
メーカー:モルテン
品番 :KVN30SK
商品名:ソフトバレーボール 30
税別定価:1100円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
ミカサ SOFT30G ソフトバレー円周78㎝ PVC 30g 黄/青
メーカー:ミカサ
品番 :SOFT30G
商品名:ソフトバレー円周78㎝ PVC 30g 黄/青
税別定価:1000円(2021年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
バレーボール用具
バレーボールの授業や部活動で必要なのは、ボールだけではありません。ネットや支柱といった用具も、安全かつ本格的な練習環境を整えるためには不可欠です。
用語について
検定と練習用
スポーツ用のネットには、「日本バレーボール協会検定品」のような大会で使用できる検定品と、主に練習を目的とした練習用があります。
公式な大会の開催予定がない場合や、予算を重視する場合は、練習用ネットを選ぶという選択肢もあります。ただし、どの大会で、どのランクの検定品が必要になるかは、大会ごとに異なるため、もし将来的に大会への参加を検討されている場合は、事前に大会主催者へ確認することをおすすめ
6人制と9人制
バレーボールには、6人制と9人制の2つの主要なプレースタイルがあり、それぞれ使用するネットのサイズが異なります。ネットを選ぶ際には、使用するプレースタイルに合わせて適切なサイズを選ぶ必要があります。
6人制と女子9人制では、コートの支柱間の距離が比較的狭く、男子9人制では広くなります。そのため、ネット選びを間違えると、幅が足りずに使用できなかったり、逆に幅が長すぎて適切に張ることができないといった問題が起こり得ます。
ちなみに、ネット内部を通っているワイヤーコードは、後から交換することが可能です。ネット本体が破れていなければ、コードを交換することで長く使用することができます。
バレーボールネット(ミドルランク)
こちらのネットは、国内で製造された製品です。しっかりとした耐久性があり、多くの学校や体育館で利用されている実績があるため、安心しておすすめできます。長期的な使用を考えると、こちらのミドルランクのネットがコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
鐘屋産業 K1861DY 6人制バレーボールネット上下白帯付 ミドルクラス
メーカー:鐘屋産業
品番 :K1861DY
商品名:バレーボール ネット 日本バレーボール協会公認品 6人制バレーボールネット上下白帯付 ミドルクラス K-1861DY
税別定価:41000円(2023年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
バレーボールネット(エントリーランク)
こちらも国産のバレーボールネットです。ミドルランクの製品と比較すると、耐久性ではやや劣りますが、価格を抑えたい場合に適しています。年度当初の予算が限られている場合など、まずは必要最低限の設備を揃えたいという場合に検討されてはいかがでしょうか。
鐘屋産業 K1859DY ジョウゲハクタイバレーネット_PE36_DY
メーカー:鐘屋産業
品番 :K1859DY
商品名:ジョウゲハクタイバレーネット_PE36_DY
税別定価:33000円(2020年度時)
販売価格:販売店舗により異なります
今回の記事では、小学校・小学生向けのバレーボール用品の選び方とおすすめ製品についてご紹介しました。適切な用品を選ぶことで、子どもたちはより安全に、そして楽しくバレーボールに取り組むことができるはずです。今回の情報が、皆様の用品選びのお役に立てれば幸いです。
ページ作成:東洋体機株式会社
Related Posts
- 2022/10/24 ニュース 卓球サウンドボールが抗ウイルス・抗菌仕様に変更
- 2022/10/24 Q&A Q:跳箱上布リペアセットはメーカー問わず使えますか?
- 2022/10/20 ニュース モルテン社のHAT40・TRT10・TRTBXが修理受付を早期終了
- 2022/10/29 製品選び テニス/バレーネットワイヤーの選び方・おすすめ製品
- 2022/01/25 メンテナンス テニス/バレーネットワイヤーの交換方法
新サイト開設のお知らせ|スポーツカタログ
ナレッジに「サイズ別サッカーボールの特徴・選び方【5号球/4号球/3号球】」のページを追加しました
Q&Aに「Q:購入した商品が破損していたらどうすればいいですか?」のページを追加しました
製品選びに「おすすめのケンパ遊び用グッズ - 体力づくり・レクリエーション兼用」のページを追加しました
製品選びに「ボール用ポンプ・コンプレッサーの種類とおすすめ製品」のページを追加しました