公開日:2021/05/24

おすすめのグラウンドマーカー - 種類と選び方

グラウンドでの活動が多い学校にとって、正確なコース設定やライン引きは頭を悩ませる作業の一つではないでしょうか。特に、運動会の準備や大会前など、時間がない中で正確なラインを引く必要がある場面も多いかと思います。

本日は、そんなグラウンド整備の強い味方となるグラウンドマーカーについてご紹介したいと思います。グラウンドマーカーは、グラウンドに埋め込んで目印にするためのもので、これがあることで、トラック競技のコースやテニスコートなどを手早く正確に描けるようになります。先生方の負担を少しでも減らし、生徒たちが気持ちよく運動に取り組める環境を作るための一助となれば幸いです。

グラウンドマーカーの種類と選び方

グラウンドマーカーと一口に言っても、さまざまなタイプがあります。それぞれの特徴を理解し、ご自身の学校のグラウンド状況や使用目的に合ったものを選ぶことが重要です。

埋め込み型のマーカー

地面に埋め込む硬質のマーカーで、色、形、素材などに違いがあります。一度設置すれば、半永久的に使用できるため、頻繁に使う場所や、ラインを固定したい場合に非常に便利です。

メリット

  • 一度設置すれば、基本的にメンテナンス不要で長く使える。
  • ライン引きの時間を大幅に短縮できる。
  • 風や雨で動いたり流されたりする心配がない。

デメリット

  • 初期費用がかかる場合がある。
  • 設置に多少の手間がかかることがある。
  • 一度設置すると位置の変更が難しい。

ルイ高 RT-F311255 フィールドマーク T型 黄

メーカー:ルイ高
品番 :RT-F311255
商品名:フィールドマーク T型 黄
税別定価:2600円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

ルイ高 RT-F311244 フィールドマーク L型 青

メーカー:ルイ高
品番 :RT-F311244
商品名:フィールドマーク L型 青
税別定価:2400円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

ルイ高 RT-F311264 フィールドマーク 十字型 青

メーカー:ルイ高
品番 :RT-F311264
商品名:フィールドマーク 十字型 青
税別定価:1790円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

埋め込み型のマーカー(ひも状)

ルイ高製「ポイント杭」

杭部分を地面に埋め込み、紐やゴムなどが地面の上に見えるタイプです。遠くから見づらいものの、比較的安価なのが特徴です。一時的な目印や、頻繁にレイアウトを変更する場所での使用に適しています。

メリット

  • 比較的安価に導入できる。
  • 設置や撤去が比較的容易。
  • 必要な時にだけ設置できる。

デメリット

  • 遠くからの視認性が低い場合がある。
  • 劣化により交換が必要になることがある。
  • 踏みつけられると破損する可能性がある。
  • 埋めた場所を忘れてしまうことがある。

ひも状の埋め込みマーカーは土の上に出ている部分が取れてしまい、どこに埋めたかわからなくなるケースが比較的起こりやすいものです。
埋まったままの杭が後々の事故につながることもありますので、そのような場合備えて生分解性のマーカーを使うのもひとつの対策になります。

三和体育製販 S8192 ポイントマーカー_ST_キ________20A

メーカー:三和体育製販
品番 :S8192
商品名:ポイントマーカー_ST_キ________20A
税別定価:2200円(2018年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

杭とロープ型

ロープを結んだ杭を打ち込むタイプです。複数箇所に杭を打つことで直線の目印とすることができます。簡易的なライン引きや、短期間のイベントなどでの使用に便利です。

メリット

  • 非常に安価で手軽に導入できる。
  • 必要な長さのラインを自由に設定できる。
  • 撤去が簡単で、グラウンドをきれいに保てる。

デメリット

  • ラインを引くのに時間がかかる場合がある。
  • 強風などでロープがたるんだり、杭が抜けたりする可能性がある。
  • 常に監視が必要な場合がある。

三和体育製販 S0604 グラウンドロープヨウクギ50ホン__4A

メーカー:三和体育製販
品番 :S0604
商品名:グラウンドロープヨウクギ50ホン__4A
税別定価:3300円(2018年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

三和体育製販 S2875 グランドロープ3-200_ミドリ__5A

メーカー:三和体育製販
品番 :S2875
商品名:グランドロープ3-200_ミドリ__5A
税別定価:2500円(2018年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

まとめ

グラウンドマーカーは、日々の体育指導や部活動において、先生方の負担を軽減し、生徒たちの活動をよりスムーズにするための有効なツールです。どのようなグラウンドマーカーが最適かは、学校の予算、グラウンドの利用頻度、求める正確性などによって変わってきます。

もし、どのタイプを選んだら良いか迷われているようでしたら、取引のあるスポーツ店もしくは当社にご相談ください。

※紹介している商品価格は当ページに記載時のものです。最新の状況は各販売サイトでご確認ください。
Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ