公開日:2021/05/19 -> 更新日:2023/07/04
場所別 競技用ラインの引き方
競技用のトラックやスポーツ用の境界線を作る場合、どこに作るかによってラインの引き方、使う製品が異なります。
いくつかのパターンを紹介していきます。
屋外にラインを引く場合
運動場、グラウンド、河川敷などに競技用ラインを引いたり、運動用トラックを作りたい場合です。
グラウンド用ラインテープを使う

幅5cmほどのライン

幅1㎝ほどのライン
グラウンド用のラインテープは風や雨で消えず、長期間持つのが特徴です。釘打ちでグラウンドに固定します。
幅や1~12㎝程度まであります。
ラインパウダーを使う

ラインパウダーは手軽に白線を引けて使用後すぐ消せるのが特徴。
風や雨で消える点を活かして、一時的なラインを引くのによく使用されます。
屋内にラインを引く場合
体育館・ジム・教室などに競技用ラインを引くときにはこのような使い分けをします。
体育館の専用塗料を使う
綺麗なラインが引け、長期間持つのが特徴です。
基本的に専門的知識を持った事業者に依頼することになります。
体育館用のラインテープを使う

体育館用のラインテープは比較的自由度が高く、自由な位置にラインを引くことができます。
専門業者に任せることも、利用者が自身で行うこともできます。
人工芝生にラインを引く場合
人工芝のグラウンドには専用の製品でラインを引きます。天然芝用に比べると粒度の細かいものが使用されます。
天然芝生の場合
天然の芝は人工芝と異なり、水性塗料を使うことができます。
ページ作成:東洋体機株式会社
Related Posts
- 2022/10/24 ニュース 卓球サウンドボールが抗ウイルス・抗菌仕様に変更
- 2022/10/24 Q&A Q:跳箱上布リペアセットはメーカー問わず使えますか?
- 2022/10/18 Q&A Q:鉄棒を自分で設置するときの注意点はありますか?
- 2021/05/31 製品ピックアップ グラウンドの水たまり除去に用給水グッズ「たまらん」
- 2022/10/29 製品選び テニス/バレーネットワイヤーの選び方・おすすめ製品
新サイト開設のお知らせ|スポーツカタログ
ナレッジに「サイズ別サッカーボールの特徴・選び方【5号球/4号球/3号球】」のページを追加しました
Q&Aに「Q:購入した商品が破損していたらどうすればいいですか?」のページを追加しました
製品選びに「おすすめのケンパ遊び用グッズ - 体力づくり・レクリエーション兼用」のページを追加しました
製品選びに「ボール用ポンプ・コンプレッサーの種類とおすすめ製品」のページを追加しました