公開日:2021/05/22 -> 更新日:2023/02/26

竹馬の特徴・現状・小学校で使われる製品

本日は、昔から子どもたちの遊びや体力づくりに親しまれてきた運動器具、『竹馬』についてご紹介したいと思います。小学校の体育の授業でも取り入れられている竹馬は、子どもたちのバランス感覚を養うのに最適な遊具の一つです。

竹馬とは

竹馬は、2本の棒に足を乗せて、自分の足で地面を蹴りながら歩く遊具です。シンプルな構造ながら、全身の筋肉を使い、バランス感覚や体幹を鍛えることができます。一人で手軽に始められるため、多くの子どもたちが小学校などで挑戦します。文部科学省の学習指導要領にも例示されているように、竹馬は小学校の体育活動において、その効果が認められているのです。

竹馬の種類

一昔前には竹製のものが主流でしたが、現在ではより安全で耐久性に優れたスチール製や塩ビパイプ製のものが一般的です。特に、小学校の教材として広く採用されているのは、株式会社第一様の製品です。カラフルなデザインで、中には鈴が入っているものもあり、子どもたちが楽しく取り組める工夫がされています。

長さの違い

竹馬を選ぶ際には、長さを考慮する必要があります。大きく分けて、長さが固定されているタイプと、子どもの成長に合わせて長さを調節できるタイプがあります。

  • 長さ固定タイプ: 小・中・大といったサイズ展開がされており、身長に合わせて選びます。安定感があり、比較的安価に入手できるのが特徴です。
  • 長さ調整タイプ: 主に小・大の2サイズ展開が多く、足台の高さを変えるだけでなく、パイプの長さを伸縮させて調整できるものもあります。長く使えるため、成長の早い子どもたちに適しています。
三和体育S-7959

竹馬の練習に使える、小さくて独特な形状の製品もあります。下記は三和体育製版社の三角竹馬(練習用竹馬)です。

おすすめの竹馬

数ある竹馬の中から、特におすすめのものをいくつかご紹介します。選ぶ際のポイントは、安全性、安定性、そして子どもたちが楽しく使える工夫がされているかどうかです。

安全性と安定性を重視した竹馬

  • 足台が高い竹馬: 足台が高い位置にあることで、地面との距離が確保され、安定した歩行につながります。特に、竹馬に慣れていない子どもや、高さを求める子どもにおすすめです。
  • 安定感のある幅広の足台: 足を乗せる部分(足台)がより安定して乗りやすく、ふらつきを抑える効果があります。

子どもの使いやすさを考慮した竹馬

  • 足裏に優しいソフトな素材の足台: 長時間使用しても足が痛くなりにくいよう、柔らかい素材を使用した足台の竹馬は、子どもたちの負担を軽減します。
  • 滑りにくいグリップ: 手で握るグリップ部分に滑り止め加工が施されていると、しっかりと握ることができ、安全性が向上します。

メンテナンス性も考慮しよう

竹馬は、長く使っているうちに部品が摩耗したり、破損したりすることがあります。特に、足台のゴムやグリップなどは消耗しやすい部分です。予備の部品を用意しておくと、いざという時にすぐに交換でき、長く大切に使うことができます。

竹馬のご紹介

最後に、弊社で取り扱っているおすすめの竹馬をいくつかご紹介いたします。

第一 TK185B 第一のカラー竹馬大・185cmブルー(目安身長150cm以上) ブルー

メーカー:第一
品番 :TK185B
商品名:第一のカラー竹馬大・185cmブルー(目安身長150cm以上)
税別定価:3600円(2020年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

第一 TK150G 第一のカラー竹馬中・150cmグリーン(目安身長120~150cm) グリーン

メーカー:第一
品番 :TK150G
商品名:第一のカラー竹馬中・150cmグリーン(目安身長120~150cm)
税別定価:3400円(2020年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

第一 TK4S150185R カラー竹馬のびのびスライドタイプ150-185cmレッド(目安身長120cm以上) レッド

メーカー:第一
品番 :TK4S150185R
商品名:カラー竹馬のびのびスライドタイプ150-185cmレッド(目安身長120cm以上)
税別定価:4400円(2020年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

第一 TK4S125150B カラー竹馬のびのびスライドタイプ125-150cmブルー(目安身長150cm以下) ブルー

メーカー:第一
品番 :TK4S125150B
商品名:カラー竹馬のびのびスライドタイプ125-150cmブルー(目安身長150cm以下)
税別定価:4300円(2019年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

竹馬関連製品のご紹介

竹馬は専用のラックに収納することで、きちんと整頓することができます。
倒れることによる竹馬の破損を防ぎ、整理整頓する習慣を子供たちにあたえ、少ないスペースで多くの竹馬を収納できるなど、竹馬ラックには多くのメリットがあります。

ラックに入れて保管すると、散らばらず美観を保てます。乱雑に置かれた竹馬はつまづきやすく危険なので、竹馬ラックは必ず使いましょう。

鐘屋産業 K-195 竹馬ラック20ST

メーカー:鐘屋産業
品番 :K-195
商品名:竹馬ラック20ST
税別定価:41000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

エバニュー EKD168 竹馬ラック 20

メーカー:エバニュー
品番 :EKD168
商品名:竹馬ラック 20
税別定価:48000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

まとめ

これらの製品は、安全性や耐久性に優れ、小学校の体育の授業や休み時間の遊びに最適です。詳細については、各製品ページをご覧ください。

竹馬は、子どもたちの運動能力向上だけでなく、挑戦する心や達成感を育む素晴らしい遊具です。適切な竹馬を選び、安全に配慮しながら、子どもたちが竹馬遊びを楽しめる環境を整えていきましょう。

※紹介している商品価格は当ページに記載時のものです。最新の状況は各販売サイトでご確認ください。
Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ