Q:ルイフィット砂場枠の設置時に気をつけることはありますか?
A:枠と受金具の切断位置・長さの上限に特にご注意ください。
枠と受金具の切断位置について

「受金具」とは、地面に埋め込んでおく金属部品です。
受金具にかぶせるように「枠」をはめ込んでいくのがルイフィット砂場枠の特徴です。
類フィット砂場枠の設置では、この「枠の切断位置」と「受金具の設置位置」が重ならないようにすることが非常に大切です。
もし、枠の切断位置と受金具の設置位置が重なってしまうと、どうなるでしょうか?
強度の低下
枠が分断されている部分に受金具を取り付けると、砂場枠全体の強度が低下してしまう可能性があります。子どもたちが砂場で遊ぶ際に、予想外の力が加わることも考えられますので、安全面から見ても避けたい状況です。
施工の複雑化
切断部と受金具が重なることで、取り付け作業が複雑になり、施工時間が長くなったり、きれいに仕上がらなかったりする可能性も考えられます。
これらの問題を避けるためにも、事前に砂場枠のレイアウトと受金具の配置をしっかりと計画し、切断位置と受金具の設置位置が干渉しないように工夫することをおすすめします。簡単な図面を作成して、位置関係を確認してみるのも良いでしょう。
長さの上限について
ルイフィット砂場枠は運搬の都合上、2.2m以下の長さに切断して納品されます。これは、トラックへの積載や現場での運搬をスムーズに行うためです。そのため、それ以上の長さが必要な場合は、あらかじめ販売店にご相談いただく必要があります。
メーカーに任せることも可能
「そこまで細かく考えるのは大変だな…」と感じた先生もいらっしゃるかもしれませんね。ご安心ください。砂場枠の設置において、サイズ指定をしてメーカーに製造を依頼するのは、実は一般的な方法です。
当社がお客様からのご要望をお聞きし、メーカーであるルイ高社に希望のサイズや形状を伝えることで、現場の状況に合わせた最適な砂場枠を製作してもらえます。そうすることで、先ほどお話しした切断位置の問題なども、メーカー側で考慮して設計・製造してくれるため、先生方が細かな点に頭を悩ませる必要がなくなります。
プロの知識と経験を活かして、安心・安全な砂場づくりを進めるためにも、ぜひ販売店やメーカーにご相談ください。
実際の設置イメージをつかむには動画が便利
ルイ高社では、ルイフィット砂場枠の紹介動画を公開しています。この動画では、砂場枠の設置手順や、実際に使用されている様子が分かりやすく紹介されています。事前に確認しておくことで、実際の工事のイメージがつかみやすくなり、不明な点や疑問点も事前に洗い出すことができるでしょう。
ページ作成:東洋体機株式会社
Related Posts
- 2021/07/03 ナレッジ ルイ高社製スナッチの『交換用得点板』購入時の注意事項
- 2022/11/24 工事 屋外バスケットゴール板+裏桟取り換え工事
- 2021/05/23 ナレッジ 天然芝グラウンドに映える白線 - 天然芝用ライン塗料の特徴とおすすめ製品のご紹介
- 2021/05/19 ナレッジ ラグビーコート・競技フィールドについて【全体像・区切り線・ポール/フラッグ】
- 2021/05/19 Q&A Q:ラインパウダーの粉で周囲を汚さない方法はありますか?
新サイト開設のお知らせ|スポーツカタログ
ナレッジに「サイズ別サッカーボールの特徴・選び方【5号球/4号球/3号球】」のページを追加しました
Q&Aに「Q:購入した商品が破損していたらどうすればいいですか?」のページを追加しました
製品選びに「おすすめのケンパ遊び用グッズ - 体力づくり・レクリエーション兼用」のページを追加しました
製品選びに「ボール用ポンプ・コンプレッサーの種類とおすすめ製品」のページを追加しました