公開日:2021/05/23 -> 更新日:2023/02/18

おすすめのビート板

水泳の授業や部活動で欠かせないアイテムといえば、ビート板を思い浮かべる先生方も多いのではないでしょうか。基本的な泳ぎの練習から、バタ足の強化、さらには体幹を意識したトレーニングまで、その用途は多岐にわたります。今回は、先生方が日々の指導で活用しやすいビート板について、いくつかご紹介したいと思います。

汎用性の高いスタンダードなビート板

水泳指導の現場で最もよく見かけるのが、この板状のビート板ですね。シンプルな形状ながら、その使い勝手の良さが最大の特長です。

メリット

  • 収納しやすい: 複数枚を重ねて収納できるため、限られたプールサイドのスペースを有効活用できます。
  • 安価: 導入コストを抑えられるため、多くの枚数を揃えたい学校には特におすすめです。
  • 多様な使い方ができる: 手で持ってのバタ足練習はもちろん、足に挟んでプルブイのように使ったり、体の下に潜り込ませて浮力を補助したりと、先生方のアイデア次第で様々な練習に応用できます。

おすすめのスタンダードなビート板

三立 SH-2113 ビート板 角型

メーカー:三立
品番 :SH-2113
商品名:ビート板 角型
税別定価:1600円(2020年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

三立 SH-2122 ミニビート板

メーカー:三立
品番 :SH-2122
商品名:ミニビート板
税別定価:1000円(2020年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

流線形型のビート板

近年では、より使いやすさや機能性を追求した流線形型のビート板も登場しています。一見するとシンプルな板状のものと大きく変わらないように見えますが、実は細部にまで工夫が凝らされているんですよ。

メリット

  • 持ちやすさの向上: 表面に設けられた溝やくぼみによって、子どもの小さな手でもしっかり握りやすくなっています。水中で滑りにくい工夫がされている製品もありますね。
  • 足へのフィット感: 足に挟んで使う際に、より安定して挟めるよう設計されているものもあります。これは、両腕を使った泳ぎのフォーム練習などを行う際に役立ちます。
  • 多様な特徴: 各メーカーが独自の工夫を凝らしており、浮力の調整や耐久性の向上など、製品ごとに様々な特徴があります。

おすすめの流線形型のビート板

三立 SH-2112 ビート板 舟型

メーカー:三立
品番 :SH-2112
商品名:ビート板 舟型
税別定価:1700円(2020年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

エバニュー EHA012 スイムボード B アオ 700

メーカー:エバニュー
品番 :EHA012
商品名:スイムボード
税別定価:2000円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

トーエイライト B7894B スイミングボード

メーカー:トーエイライト
品番 :B7894B
商品名:スイミングボード
税別定価:1680円(2022年度時)


販売価格:販売店舗により異なります

どのビート板を選ぶべきか?

どちらのタイプのビート板も、水泳指導においては非常に有効な補助具です。

「まずは基本的な数を揃えたい」「とにかく安価で汎用性の高いものが欲しい」という場合は、板状のビート板が適していると考えられます。

「生徒たちがより使いやすいものを選びたい」「特定の練習に特化した機能が欲しい」という場合は、流線形型のビート板も検討してみてはいかがでしょうか。

学校や学年、生徒たちの習熟度に合わせて、最適なビート板を選んでいただければと思います。

ビート板は、生徒たちが水に慣れ親しみ、泳ぎの基礎を身につける上で非常に重要な役割を果たします。今回の情報が、先生方の教材選びの一助となれば幸いです。

※紹介している商品価格は当ページに記載時のものです。最新の状況は各販売サイトでご確認ください。
Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ