公開日:2021/05/31 -> 更新日:2022/11/01

長持ちするボールの選び方

購入したボールがすぐにダメになり、買っても買っても追いつかないというお声を多々いただきますので、長持ちするボールの種類、選び方について説明していきます。

競技別 耐久性の高いボールの選び方

まず基本として、安いもの・柔らかいものは耐久性が低くなる傾向があります。
柔らかい素材を好む年代もありますんので、学校での使用であれば低学年は柔らかさ重視、高学年は耐久性重視など利用者に応じて使い分けるとトータルのコストパフォーマンスが高くなります。

サッカーボール(=フットボール)

サッカーボールは、同じ使用者層を対象とした製品の中でも価格帯のランクがあり、ランク=値段が高いものに変えると持ちがよくなります。
価格が高い製品はカタログスペック上では差が無い製品に見えても革素材のグレードが上質なものを使っていることも多く、その分だけ頑丈で長持ちします。不明点があれば小売店に問い合わせてみましょう。

ドッジボール

ライトドッジボールやソフトドッジボールは
柔らかいかわりに耐久性が犠牲になっています。
また、0~2号のサイズラインナップであるのも、幼児~中学年ぐらいまでを想定したサイズではないかと思われます。
高学年は力が強いこともあり、ライトドッジボール・ソフトドッジボールでは耐久性が少々不安です。

また、感覚的にはライトドッジよりソフトドッジのほうが耐久性が少し上のように感じます。
そのため、ボールを怖がる低学年はライトドッジボールやソフトドッジボールなどの柔らかさ重視で、
それ以外は通常のドッジボールを使うと使用感と耐久性のバランスが取れます。

なお、ミカサのスマイルボールは比較的強くて柔らかく、メリットが多いボールです。
デメリットもありますが、それは後述します。


・ライトドッチボールではなくドッチボールを使用する
・ソフトバレーボール(ゴム)は1200シリーズから1500シリーズに変える。糸巻き構造で丈夫。歪みにくい。
・ソフトバレーボール(ビニール)は30gではなく100gを多めにする
・ミカサのスマイルボールに変えられる球技なら変える
(素材が違うため従来のボールよりも割高だが”素材的に”丈夫)

ソフトバレーボール

ソフトバレーボール(ゴム)は、1200という種類より1500のほうが糸巻き構造で丈夫です。
型番に上記の数字が書いてあるのですが、(株)プラスの運営するスマートスクールなどが独自の型番をつけているようであれば、商品名などからご判断されるしかないと思います。
ちなみに1500シリーズは昔は「~DX」と デラックス表記だったボールです。


ソフトバレーボールのビニールは、軽いほど材料が薄くなります。
耐久性も普通のボールに比べてはるかに劣りますので、ご使用になるのであれば
なるべく重いものを使われると、長持ちするかと思います。
それでもよく破れますが・・・

さきほど記載したミカサのスマイルボールは、数年前から出てきた有力な選択肢のうちのひとつです。
ゴムボールに比べると価格が4~500円ほど高くはなりますが、
素材的な強度はゴムボールの2倍ほどあって、それがボール自体の耐久性にも好影響です。
ただ、デメリットもあります。
・傷つきやすいこと
・汚れやすいこと
・値段がやや高めであること
傷つきやすいというのは、屋外使用で小傷がつき、目立ちやすいということです。
特に耐久性には影響しませんので見た目を気にされない場合は問題ありません。
汚れは、ほこりなどが付きやすいということです。
雨が少ない季節や地域では砂ぼこりが立ちやすく汚れやすい環境だと言えます。
しかし、スマイルボールは水洗いできるので、こちらも時々洗うことができる環境なら問題ありません。
値段はやや高くなりますが、それを上回るメリットがあるため、使われる学校が増えています。

Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ