小学校で使われるソフトテニス(軟式テニス)用品のおススメを、実際に納品しているスポーツ店の東洋体機が紹介します。小学校の先生や、小学生をもつ保護者の方に特に推奨できる製品です。

現在地:「小学校で使われる体育器具リスト一覧」>ソフトテニス(当ページ)

小学校におススメのソフトテニス用品

小学校向け:ソフトテニス用品えらびのポイント

多くの小学校では部活動や課外活動でソフトテニスに取り組んでいます。硬式テニスよりもボールが柔らかいため安全で、ハードルが低いというのも大きな理由。

そのボールは「赤エム」や「ケンコー」といったブランドがよく使われています。また、支柱やネットは大人の使用に堪える製品である必要があります。PTAや体振(体育振興会)も利用するためです。

その点も考慮して、ボール類は用途に合わせたものを何種類か用意し、器具は大会基準に合わせると安心です。

  • 小学生のテニスは「ソフトテニス(軟式)」が一般的
  • ボールは練習用/検定でさほど価格は変わらない
  • グリップテープは巻物がお得

小学校のソフトテニスでよく使われる製品例

ボール

検定球

当社の販売履歴によると、もっともよく使われているのがこの2種。どちらも検定球です。

created by Rinker
ナガセケンコー(KENKO)
¥4,192 (2023/03/23 03:27:44時点 Amazon調べ-詳細)

練習球

練習球は検定球に比べて若干安価なので、練習にしか使わないことが確実な場合や予算がどうしてもキビシイ場合に使われます。

ショーワ(SHOWA) ソフトテニスボール アカエムプラクティス 1箱(12球入) ホワイト M-40000 ホワイト
SHOWA(ショーワ)

グリップテープ・テニスポンプ等小物

赤エム、ナガセケンコーともに先の丸い安全針になりました(昔は注射針のように鋭く、危険だった)。

created by Rinker
SHOWA(ショーワ)
¥350 (2023/03/22 17:15:59時点 Amazon調べ-詳細)
GOSEN(ゴーセン) スーパーグリップロング 1本入 AC26LBK 1805 【メンズ】【レディース】 BK.ブラック –
ゴーセン(GOSEN)

ネット・ネットコード

テニスネットのコードは後から交換できます。スチールロープだとささくれて怪我の原因になることがありまうす。布製ロープ(ベクトランやイザナス)だとその心配がなく安心です。

created by Rinker
KANEYA(カネヤ)
¥25,450 (2022/04/27 10:40:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アシックス(asics)
¥8,554 (2023/03/22 15:36:00時点 Amazon調べ-詳細)

テニスネットのコードは、たとえ切れても引き抜かないようにしてください。新規コードへの取り換えが難しくなったり不可能になったりしてしまいます。

テニス/バレーネットワイヤーの基礎知識・安全な交換方法

 

小学校におススメのソフトテニス(軟式テニス)用品 まとめ

選び方のポイント

  • 小学生のテニスは「ソフトテニス(軟式)」が一般的
  • ボールは練習用/検定でさほど価格は変わらない
  • グリップテープは巻物がお得
Back To Top