公開日:2021/05/19 -> 更新日:2023/07/05

握力計の基礎知識

握力計は、握力を計るための測定機器(スポーツ用品と分類される場合もあり)です。
握力計の種類や選び方について紹介していきます。

握力計とは

手を握る力(握力)を測るための機器です。スポーツ施設、トレーニングジム、学校、リハビリ施設などでよく使われている測定器具です。

握力計の種類

スメドレー式、コラン式などがいくつかのタイプがありますが、手に入るのはほとんどがスメドレー式です。

スメドレー式はグリップの外側に文字盤があるタイプ(写真のもの)

その中でもデジタル式とアナログ式があります。

デジタル式のメリットは、自動的に測定値を出してくれたり、細かな単位まで測れることです。また、はかり間違いや、見る角度によって計測値が変わったりする、「人による誤差」も予防できます。

アナログ式はメリットは、デジタルよりも故障が少なく使い方に迷わず安価で電池不要なことです。

握力計の使い方

文部科学省の資料

スポーツテストなどでは、左右交互に合計4回測り、最高値を採用するというやりかたをします。これが体力測定のスタンダードな方法です。

自然体で立ち、静止します。握力計が衣服についてしまうとやりなおしになります。

握力計の保管

デリケートな機器なので高温、多湿、埃が多い場所は避けてください。

測定値がおかしいと思ったり、体力測定の前にはメンテナンスをして機器の正確性を確保しておく必要があります。

握力計のメンテナンス

握力計の修理や測定値が正しく出るようにする検定は、製造メーカーが有料で行っています。握力計自体を返送する必要があるため、トータルで1カ月前後は日数の余裕を見ておいてください。繁忙期だとさらに日数がかかります。

握力計の検定目安

  • 費用 税別¥8000~¥12000/台
  • 納期 3週間~1.5か月
  • 一度に依頼される台数 4~8台

送料や検定費用を考えると、施設向けのそこそこの価格がする機器を複数台まとめて検定に出すのが一般的です。個人用の2~5千円程度の安いものだと新品を買う方が安かったり、そもそもメーカーが検定を行っていないこともあります。

Tags:

ページ作成:東洋体機株式会社

ページ作成者:東洋体機株式会社

運動施設・学校向け 体育器具・スポーツ用品専門会社
設立は1963年。
知られる機会があまり無い「運動器具の知識・選び方etc」を各種施設管理者向けに紹介していきます。

  • Vimeo
  • Youtube

安全対策用クッション敷設事例 詳細ページ