ここでは、ホイッスルと合わせて使うための用具を紹介しています。そのほとんどはホイッスルを落とさないためのストラップですが、中には特定のスポーツレフェリーのための特殊なものもあります。
ホイッスルと合わせて使う用具
ストラップ
ホイッスルとは別に購入でき、好きなものをつけて使えます。傷んだストラップの交換・気分転換などに。
シンプルなもの
ホイッスルを付けられるだけのシンプルなストラップです。
アクメ:ホイッスルホルダー 8色展開されている、ホイッスルホルダーです。先端にはつけ外ししやすいクリップが付いています。
長さを調節できるもの
長さを調節できると、便利なシーンがいくつもあります。首から下げたり、手首から落ちないように輪の大きさを絞ったり、腕に巻き付けたりといった具合です。
安全機構のついているモノ
首から下げるものは、子供が遊んでいるうちに木や遊具にひっかかったりして事故になる危険性があります。安全機構は、力がかかると自動的に外れるようになっているので事故予防になります。
ミカサ:ホイッスル用ストラップ 体重がかかるとパーツがはずれ、事故を予防する安全機構が付いたホイッスル用ストラップです。
ストラップ以外のもの
アディダス:ホイッスルフィンガー 指にはめて使うためのフィンガーホルダーです。
プ-マ:ホイッスルリスト 手首に巻き付けて使えるホイッスルリスト。
モルテン:バルキーンプロセット この特殊なグリップは、単体では販売されていません。ホイッスルを買うとついてきます。サッカー審判向けに開発されたものです。
モルテン:ボルカ ハンドボール審判用に開発された専用グリップ付きのホイッスルです。これもバルキーン同様、単体では手に入りません。ホイッスルと同梱されています。
ホイッスル用具のメーカーは?
スポーツ用品メーカーであるモルテン、ミカサ、エバニュー、アディダス、プーマがストラップを販売しています。
ホイッスル用具を買えるところは?
ネット通販でホイッスル用品として買えます。特に専用品にこだわられなければ、スマホ用のストラップを使うこともできますし、簡単なストラップならおもちゃ屋にもあるでしょう。
Last Update: 2021-05-27