学校から当社によく「ママさんバレー(全国家庭婦人)で使うボールを」との依頼がありますが、担当の方は必ずしもママさんバレー関係に詳しいわけではないので、その都度カタログを見ながら案内しています。
ここでは、その案内をWEBでもご覧いただけるよう、ママさんバレーボールに使われるボールをまとめました。
ママさんバレーで使われるボールとは
バレーボール用の4号球には、普通の4号球と軽量4号球があります。このうちママさんバレーで使われるのは、普通の4号球です(軽量4号は小学生)。
- 普通の4号球・・・重さ240~260g ←これがママさんバレー用ボール
- 軽量4号球・・・・重さ200~220g
中学生用もママさんバレーと同じ普通の4号球なので、中学校での授業・部活とママさんバレーはボールの兼用ができます。
全国大会に使うママさんバレーボール用ボール
ママさんバレーの全国大会では、真っ白な次のようなボールが使われます。ちなみにホワイトカラーのボールが使われているのは、神様に通じる白を通して真っ白な気持ちを表しているそうです。
「白」というのは、神様に通じる色。結婚式の白無垢もウェディングドレスも白。真っ白の気持ち。そんなママさんバレーを誰にも侵されたくない。そのことを理解していただける人たちで続けたい。このままの気持ちで続けていきたい。
ママさんバレーが今も白いボールを使い続けるのにはそんな理由が含まれています。
公式試合球として使われているのは、次のボールです。
【モルテン】全国ママさんバレーボール連盟主催大会公式試合球
ボールの有名メーカー、モルテンは元ミカサ社の技術者が立ち上げた会社です。
【ミカサ】全国ママさんバレーボール連盟大会公式試合球
バレーといえばミカサが強い印象です。全国的な大会ではミカサのボールが使われていることが多いです。
地方大会に使うママさんバレーボール用ボール
全国大会のボールは白のみでしたが、一方で地方の大会では、白以外のボールが使われることもあります(大会主催者の意向によります)。
モルテンのものならこちら↓中学校と兼用の検定球です
ミカサのものはこちら↓
2019/3月時点では大会試合球になっているものの、後継品が4月に発売されるため、徐々に使用球から外れることになります。
ミカサの2019/4/10発売のMVA400後継品はこちら↓
大会での使用含めて長く使いたいのであれば、これを選びます。
練習に使うママさんバレーボール
こちらももちろん中学生用と兼用できます。
普通の4号練習球であれば、中学校の練習や授業、ママさんバレーの練習に使えます。
ただし、やっぱり練習球は検定球と違いがあります。革の感触や品質など、触ってわかる・使って分かる違いがありますので、試合と同じ感覚で練習したいのであれば検定球を買われたほうがよいでしょう。
【モルテン】のママさんバレー/中学生用練習球
【ミカサ】のママさんバレー/中学生用の練習球
トレーニング専用ボールでピンポイントに強化する
レシーブ練習なども中学生と同じものを使って行うことができます。
このような↓4号球のトレーニングボールを使いましょう。
まとめ
ママさんバレーで使うボールは、中学生用のバレーボールと同じ。
大会に使うのであれば、主催者に使用球を確認してから用意しましょう。練習やレクリエーションであれば練習球も候補になりますが、大会ボールと近い感触で練習したい、ということなら検定球がおススメです。
その他のバレーボール全般なら、こちらの記事↓をご覧ください。サイズ別のバレーボール紹介です。