体育器具を扱っている当社によく寄せられるお問い合わせに
TOYO ジムテック東洋 と書かれた体育館の床面金具が欲しい
というものがあります。
こちらは特によく寄せられる案件ですので、改めてご案内します。
「TOYO」「ジムテック東洋」床面金具
当社に連絡がよくあるのは、こういった金具を入手したいというご希望です。
これらは体育館にあり、バレーやバドミントンの支柱を入れるための穴を開閉させる床金具(ゆかかなぐ)もしくは床面金具(ゆかめんかなぐ)と言われる製品です。
製造元と現状
これらの床金具は少なくとも30年以上昔から日本各地に納入されています。
メーカー名は「ジムテック東洋(じむてっくとうよう)」といい、それより以前は「東洋体器(とうようたいき)」という名称でした。現在は廃業されています。
このサイトを運営している当社は東洋体機(機の字が異なる)と言いますので名称は似ていますがまったく別の会社です。
新品の入手と諸条件
このジムテック東洋製の床金具、メーカー自体は廃業しているものの今のところ入手は可能です。メーカーの関係者が商品供給を続けてくれているためです。ただし、高齢のためいずれは供給停止するとのことですので必要な方はお急ぎください。
ジムテック東洋製 床金具の特徴
ジムテック東洋の床金具は4種類あります。
[新タイプor旧タイプ]×[バレー用orバドミントン用] で4種類。
他のメーカーの製品よりも薄く、埋筒が邪魔にならず設置しやすいのが特徴です。使いやすい新型が主流ですので、特別な理由がない限り、新型の床金具でご検討ください。
下記は「新タイプ」の「バドミントン用」床金具のサンプル写真です▼
当社販売サイトの各商品ページはこちら
種類はバレーorバドミントン、新タイプor旧タイプの合計4つとなっています。
旧タイプは注生産なので5個以上からのみ販売が可能です。そのため特段の理由がなければ新型がおすすめです。
- 新タイプ床金具 バレーボール用
- 新タイプ床金具 バドミントン用
- 旧タイプ床金具 バレーボール用
- 旧タイプ床金具 バドミントン用
お問い合わせの際の注意点
写真を送ってこられ「同じものか判断してほしい」と言われる問合せも時折あります。
しかし、当社でも確実な判断は難しいです。
- 購入時期によりデザインが異なっている
- 本体が古くて印刷がはがれている
- 破損や汚れで原型がわからなくなっている
といったケースが多々あるからです。
上記の商品ページにサイズ表記がありますので、それをお手元の現物と見比べてご判断いただければと思います。
体育館床金具についてはこちらも合わせてご覧ください▼