毎年2~3月にかけて、スポーツ用品も「寄贈品として検討している」とのお問い合わせや購入が増えてきます。
卒業時に後輩へ、お世話になった先生方へ、地域団体から学校へ、スポーツクラブへなど目的はさまざまですが、寄贈品、記念品として使える製品にはどんなものがあるのかわからない方へ、よく使われるものを紹介します。
チームの記念に形に残るもの
記念品として人気があるのは、部活やチームの写真を飾れるものです。
バレーボールや野球などそれぞれの競技をイメージさせるもの、オールマイティにどんな競技でも使えるものなどいくつかの種類があり、molten社が販売しています。
メモリアルパブミラー
みんなで撮った写真をはめ込んで半永久的に飾れる盾形の記念品です。
写真+文字を入れたものをパソコンなどでプリントしてはめ込みます。そのフォーマットはモルテンが提供しています。
http://www.molten.co.jp/sports/jp/support/photoframe/index.html#anc01
記念品の中では最も「記念品感」と「高級感」があるもので、職員室前やコーチの自宅、チームの部室などに飾るのに適しています。
▼下記はバスケットチーム用のデザイン
▼下記はハンドボールチーム用のデザイン
▼丸型は汎用性のあるオールマイティタイプという扱いです。
記念ボールを飾るケースや競技モチーフのボール
贈答専用品として金色をしたボールがあり、木製の台の上に置くと見栄えがします。この木製台は普通のバスケットボールやサッカーボールなどを載せることもできます。
また、透明なアクリルケースも贈答品用としてラインナップされていて、ボールを飾ることができます。ボールは新品を飾るケースも練習に使ってきたボロボロのボールを飾るケースもどちらもあります。
▼記念ボール。販売先の企業によっては台座別売りのこともあります。「スネークウッド」が台座の名前なので、別売りなら別途購入しましょう。
▼クリアケース、記念品用です。
部活をイメージさせるミニボール
実際には使えない小さなサイズのミニボールが、記念品用として売られています。1号~2号サイズであることが多いです(競技用はスポーツによって4~7号程度)。飾り棚の中においてもスペースを取らず、ものによっては寄せ書きもできるなどオススメの商品です。
これも競技ごとに異なるタイプのものがあります。
▼バレーボールタイプのサインボール
▼バスケットボールタイプのサインボール
▼サッカー用のサインボール
個人への寄せ書きにサイン色紙
安価なので、個人への寄せ書きに使いやすいサイン色紙です。印刷が薄く、上に書いた文字が見やすくなっています。賞状やボールと一緒に飾っても、一人ひとりに配ってもよい使い勝手がいい色紙です。
▼バレーボール用サイン色紙
▼ハンドボール用サイン色紙
▼サッカー用サイン色紙。ペレーダとヴァンタッジオデザインがあります。
常に身に着けられるキーホルダーやストラップ
サイン色紙は飾っておくだけのものですが、キーホルダー、ストラップ、コインケースなどは常に身に着けて使えます。部活用バッグに着けたりスマホストラップにもなります。
安価で、自分用に買って付ける場合も多々あります。
▼バレーボール用キーホルダー
▼バスケット用キーホルダー
▼ドッジボール用キーホルダー
▼サッカー用キーホルダー
価格帯
数百円~数千円ぐらいまでの製品が多いです。
贈る相手にもよりますが、負担にならない程の値段でずっと飾れるものが特に好まれます。
メーカー
こののページで紹介しているものは、モルテン、ミカサ社の製品です。
買うならどこで?
一般のスポーツ店、ネットショップなど比較的手に入りやすい商品です。
名入れを行う場合は、その店が名入れの手続きを行ってくれるかどうか確認してから購入してください。