このページでは、ハンドボールで使われるボールをサイズ別に紹介しています。
どのハンドボールにすればいいか、迷っているなら参考にしてみてください。男子向けの3号から小学生向け1号までです。
3号球 周囲58~60cm 直径約19cm 重量 425~475g
3号球は一般男子・大学男子・高校男子向けサイズです。
手の小さな人ではつかむのが難しいサイズでもあります。ハンドボールはすべり止めに松やにを付けてプレイします。
触感や品質の本格さ度合いは「天然皮革>=人工皮革>合成皮革>ゴム」となっており、
価格もおおむねこの順序です。
いくつか主要なものを紹介しますと、
▼天然皮革 2019年男子ハンドボール世界選手権の公式試合球。トップクラスのボールです。
▼天然皮革 IHF(国際ハンドボール連盟)の公式試合球。トップクラスのボールです。
▼ヌエバX3600.個人でよく買われるレベルの検定球です。
2号球 周囲54~56cm 直径約18cm 重量 325~375g
一般女子・大学女子・高校女子・中学校用です。中学以上の女子は2号球です。
こちらも男子同様、
本格的な順に「天然皮革>=人工皮革>合成皮革>ゴム」
価格もおおむねこの順序です。
▼天然皮革 IHF(国際ハンドボール連盟)の公式試合球。トップクラスのボールです。
▼ヌエバX3600 よく使われる縫いボール。しっとりと肌になじむ触感です。
▼ハンドボールH2 ゴム製ボールで、安価です。感触はゴムの素材感もあり、やや固めに感じます。
1号球 周囲49.5~50.5cm 直径約16cm 重量 255~280g
小学校用です。ハンドボールと言えば高校以上の競技と言ったイメージもありますが、小学校で買われることもかなり多いです。
▼ヌエバX4000 1号球トップクラスのボール。全国小学生大会の公式試合球でもあります。
▼小学生ハンドボールRH1 ゴム製ボールで、軽い。当たっても痛みが少な目になっています。
▼ヌエバX1200 新素材ハンドボール。とてもソフトな手触りで、当たったときの痛みが非常に少なくなっています。これも授業で需要の高いボールです。
0号球 周囲46~47cm 直径約15cm 重量 200~220g
小学校低学年導入用です。0号球は1号よりさらに小さく、幼稚園や家庭用のレクリエーションにも使われます。
▼ヌエバX3200。小さいながら本格的なボールです。
▼ヌエバX1300くまモン。くまモンとのコラボ商品です。子供が楽しんでボールを触りたいと思うことが、プレイヤー増の一歩目になります。
トレーニングボール
ハンドボールにも、サッカーやバスケットのようにトレーニング用のボールがあります。
ボールの号数を大きくする過渡期に、シュートフォームの練習などにも使われます。
▼ヌエバX9200 大きさは2号、重さは3号球相当のボールです。
▼ヌエバX9200 大きさは1号、重さは2号相当のボールです。中学生や女子プレイヤー向け。
まとめ
ハンドボールはサッカーやバスケなど他の競技と比べるとボールを見る機会が少ないです。
サイズ別や目的別のラインナップは多数あり、レクリエーションとしておもちゃの代わりにもなりますので使い勝手がよいのが特徴。競技ボールとしてのしっかりとした造りとレクリエーション性を兼ね備えているので、プレーヤー以外にもおすすめしたいボールです。