バスケットボールについてサイズ・特徴・主要なユーザー・よく使われるおすすめボールを紹介していきます。
(特にバスケでなくてもよいならコロナ時用の室内スポーツ用品一覧をご覧ください)
バスケットボールはさまざまな特徴があり、サイズ(円周や直径、重さ)・特徴(皮革素材や特徴的な技術)・主要なユーザー(誰が使うか、小学生・中学生・高校生・大学生・プロなど)など【何に使うか】と【誰が使うか】によって、使うボールが全く異なります。
バスケットボールのサイズ・素材別使用目的マトリクス
当社が京都市の小学校に配布した資料の一部です。下記画像の〇印のサイズは実際の比率と同じになっています。一見するとさほど大きさが違わないようにみえるかもしれません。
ただ、実際手に取ると重量の差もあって、かなりの違いを実感するものです。
当社は小学校に納品することが多いので品質重視のボールを提案します。ただ、個人利用なら耐久性や品質より「使いたいデザインか」のほうが重要だったりもします。そんな時は海外の派手なデザインボールも選択肢に入れてみてください。
サイズ別に見るバスケットボール
バスケで使うボールで一番大きいのは7号球です
7号球 周囲74.9~78cm 直径目安24.5cm 重量567~650g
7号球はもっとも大きなバスケットボールで、一般男子・大学男子・高校男子・中学男子向けです。
男子は中学以上からこの7号サイズでプレイします。
触感や品質の本格さ度合いは「天然皮革>=人工皮革>合成皮革>ゴム」となっており、
品質も価格もおおむねこの順に高くなります。
素材による違い
天然皮革のボールは使うほど手になじみ、高級感もあります。主に国際大会やトップクラスの試合で使われるトップボールに採用されています。
人工皮革のボールは天然皮革に近づけた人工素材のもので、高級感はほどほど。練習から試合まで幅広く使われており、多くのラインナップがあります。
ゴムボールはその名の通りゴム製です。皮革製の1/2~1/3程度の価格のため練習やレクリエーションでよく使われます。時々問合せがありますが、ゴムだからと言って軽いわけではなく基本的に皮革ボールと同じ重さです。
では、素材ごとに7号球の主要なボールをいくつか紹介します。
▼天然皮革、FIBA主要国際大会公式試合球。トップクラスのボールです。
もっとも品質が優れるのがこのタイプ
2019年はこのボールがFIFA公認で、国際試合に使われています。
2019年3月以降は、↓このボールが新発売になり、FIFA公認もこちらへと移ります。2020年になっても継続して使われるので、今買うならこちらがおススメ。
▼人工皮革、検定球。部活や練習に十分すぎるボールです。
トップクラスのボールに比べると、使われている技術に差があるのでフィット感やグリップ性では劣る面もあります。ただ、練習やレクリエーション、部活、授業などでは一般的なランク。検定球でもあるので品質は確かです。天然玉の2/3程度の価格で入手できるので、バスケプレイヤーなら手元にあって損はないボールです。
もう少しリーズナブルに、という場合はこちら。見た目や仕様はほぼ同じですが使われている革のランクを下げることで価格を抑えたタイプです。価格は抑えても検定を取っているので安心。
検定品じゃなくてもよければ、さらにリーズナブルなものもあります。こちらは高耐摩耗性表皮採用モデルとなっていて、アウトドアで使いやすいタイプ。カラーも5色あるので個性が出せます。
▼ゴム製は授業やレクリエーションによく使われます。重さは天然/人口皮革と同じです。
ゴム製バスケットボールは、授業や部活でよく使われます。重さは皮革製と変わりないので入門用や屋外使用としても最適。表皮が削れやすいロードで使うには高い皮革製よりリーズナブルなこちらで。
▼なお、Bリーグの公式試合球はこちらです。ボールに「BGL」がプリントされています。
▼NBA(National Basketball Association)ナショナル・バスケットボール・ アソシエーションです。男子プロバスケットリーグ用。
その他にもまだまだある、7号球一覧
海外ブランドやレクリエーションボールにはこのようにとても珍しいデザインやおしゃれなボールもあります▼
楽天はいろんな商品が検索にひっかかるので使いづらいこともあります。スポーツ店のサイトのバスケットボール一覧 であればシンプルで見やすいのでショッピングモールと合わせて活用するのがおすすめです。
6号球 周囲 72.4~73.7cm 直径目安 23.2cm 重量 510~567g
6号ボールは一般女子・大学女子・高校女子・中学女子向けです。
中学以上の女子は6号球です。7号球より一回り小さなサイズです。
こちらも7号球同様に、
本格的な順に「天然皮革>=人工皮革>合成皮革>ゴム」
価格もおおむねこの順序です。
▼天然皮革、FIBA主要国際大会公式試合球。トップクラスのボールです。
▼人工皮革、検定球。部活や練習に十分すぎるボールです。
▼ゴム製は授業やレクリエーションによく使われます。重さは天然/人口皮革と同じです。
その他にもまだまだある、6号球一覧
バスケ6号球は女子のためのモノ。ここで紹介した以外にも、こんなボールがあります。グレイにピンクのカラーリング、ブラックにピンクパープルのカッコイイものも。
楽天はいろんな商品が検索にひっかかるので使いづらいこともあります。スポーツ店のサイトのバスケットボール一覧 であればシンプルで見やすいのでショッピングモールと合わせて活用するのがおすすめです。
3×3 周囲72~74cm 直径目安 23.2cm 重量580~620g
ストリートバスケットから競技になった3×3(スリー・バイ・スリー)用。
サイズは6号球で重さは7号球相当のボールという特殊な仕様で、このタイプはスリー・バイ・スリーでしか使われません。
5号球 周囲69~71cm 直径目安 22cm 重量 470~500g
いわゆるミニバスボール。5号球は小学生用サイズ。主にミニバスケットで使われます。
価格差は他のサイズ同様、皮革製>ゴム製です。
また5号球には「軽量」とつく5号ボールもあります。「軽量5号球」と書かれていて、練習やレクリエーション向けのボールです。
このサイズだと、ミカサ社がEVA素材の非常にやわらかいバスケットボールを出しており、ボールを怖がる子供やバスケットのレクリエーション用として人気があります。
▼全国ミニバスケットボール大会の公式試合球
ミニバス大会ではこれを使います。
なお、このボール以前はこちらが使われていました↓

ミニバス用の5号球をお探しでしたら、B5C5000をお使いください。
▼練習や授業でよく使われるゴムバスケットボール。重さは皮革製と同等です。
その他にもまだまだある、5号球一覧
他には、このようなボールがあります▼ 5号球は子供向けですが、モルテンやミカサといったスポーツメーカーでは大人と同じデザインが多く、海外メーカーのものは自由度が高く子供に人気がありそうなデザインがあります。大人向けにはあまり無いイラスト付きのものも!
楽天はいろんな商品が検索にひっかかるので使いづらいこともあります。スポーツ店のサイトのバスケットボール一覧 であればシンプルで見やすいのでショッピングモールと合わせて活用するのがおすすめです。
小学校で使われるバスケットボールについてはこちらもご覧ください。
4号球
バスケットボール4号球は小学校低学年向けです。
授業などバスケットボール競技の導入時期の練習に使われますが、必ず使われるというものでもありません。
学校の方針によってはいきなり5号球でのプレイになることも多いです。ケースバイケースで使いましょう。
3号球
3号球は、レクリエーション向けのボールです。まだ幼稚園だけどバスケットボールに慣れさせたい、とか親子で一緒に公園で遊ぼう、といったときによく使われます。
2号球 直径約15cm
サインボール・マスコットボールといわれるサイズです。
小さすぎて実際のプレイには使えない、飾り用ボールです。
▼2019新製品。公式試合球デザインです。
▼ディスプレイ用ボール。飾り棚の中で映える金色です。
1号球相当以下 直径約10cm以下
バスケットボール風ボールを使ったレクリエーションに。お遊戯などで使われます。もちろん競技向けではありません。
1号球以下
1号球以下となると、キーホルダーなどになります。
チームみんなでカバンに着け、連帯感を高めたりオシャレに一役買ったりします。
サイズ別バスケットボールのおすすめまとめ
バスケットボールはサイズによって細かく分かれており、1~7号球まであり、数字が大きなほうがボールサイズも大きくなっています。
- 競技で使われるのは、7号球・6号球・5号球(ミニバスも5号)。
- NBAと3×3は専用のサイズが使われる
- 4号球以下は子供の練習やプレゼント・観賞用ボール