小学校で使われるタイマー・ストップウォッチ用品のおススメを、実際に納品しているスポーツ店の東洋体機が紹介します。小学校の先生や、小学生をもつ保護者の方に特に推奨できる製品です。
現在地:「小学校で使われる体育器具リスト一覧」>タイマー・ストップウォッチ(当ページ)
小学校におススメのタイマー・ストップウォッチ関連用品
小学校向け:タイマー・ストップウォッチ
- 使える最安は定価2000円前後のもの
- インターバルetc多機能さを求めるなら5000~10000円程度のものを
- 大型タイマー類はほぼモルテン製
小学校の授業でよく使われる製品例
手持ちタイプ:安価なもの(授業や練習に)
「アルバピコ」ブランドのストップウォッチは、型番やデザインが少しづつ変わりながらも販売されているロングセラーです。2000円そこそこで購入でき、信頼のSEKO製。使いやすい丸みを帯びたデザインでスプリット計測も可能と、デザインでも機能面でも多くの先生方に支持されています。
カラーがいくつもあるので、リンク先からご確認ください。最新2019は「青、白、黄色」です。
手持ちタイプ:そこそこ(部活や陸上練習に)
電池切れのないソーラータイプが根強い人気です。フル充電すれば、日が当たらない状態で2年間もバッテリーが持続します。
スポーツ用途には防滴のスポーツタイムキーパーも使われます。サッカー、バスケットなどの競技タイムの計測が必要なスポーツに最適なためです。
◆タイマー機能 <加算減算表示切替><1秒単位最大60分まで設定可能><ワンタッチで時間設定できるロータリースイッチ付><グラフィックタイマー表示><予告音付タイムアップアラーム機能>
◆ストップウオッチ機能1/100秒計測 60分計
手持ちタイプ:システムウォッチ(駅伝大会などに)
ほぼセイコーのシステムウォッチシリーズが使われています。
基本となるストップウォッチタイプSVAS011は、単体でも高機能なストップウォッチとして使えます。
ID[識別番号]設定機能(OFF/01~99)、メモリー使用量インジケーター、 最速ラップ呼出可能、ラップ/スプリット回数表示(最大999回)、ランニングラップ(現在計測中のラップ)表示可能、計測中にもメモリー呼出可能、
ブロックメモリー機能[スタートからストップ/リセットまでの一連のデータを「ブロック」として扱い、前のデータを消さずに別ブロック(最大100ブロック)でメモリーします。]
ランニングラップ(現在計測中のラップ)タイム表示可能、計測中にもメモリー呼出可能、ブロックメモリー機能[スタートからストップ/リセットまでの一連のデータを「ブロック」として扱い、前のデータを消さずに別ブロック(最大100ブロック)でメモリーします。データの日付別管理に最適です。]、
プリントアウトしながら計測しても本体にメモリーが残る仕様、オートスタート機能(設定時刻に自動的にストップウオッチが計測開始します)
据え置き型
UX0020は、簡易型の据え置きトレーニングタイマーです。以前「TRT10」を使っていた方の買い替えとして最適です。(TRT10は廃盤になり、このUX0020が後継機)
詳しくは下記ページで紹介しています。
UX0110は、オールマイティなデジタルタイマー。競技を選ばず使えます。2012年グッドデザイン賞受賞。
重量 5kg
数字の高さ:試合時間タイマー/14cm、得点/13cm、24秒計/12cm
リモコンスイッチ1m1個、電源コード5m(PW05C3)1本付き。
UD0040は、屋外で使える簡易型の据え置きトレーニングタイマーです。以前「HAT40」を使っていた方の買い替えとして最適です。(HAT40は廃盤になり、このUD0040が後継機)
電子ペーパーなので屋外でもよく見えます。
重量 2.5kg
電源:乾電池単3形4本(別売)、電池寿命:約140時間(アルカリ乾電池)・約100時間(ニッケル水素充電池)
ブザー音の大きさ:103dB(1m)
室内で使うなら、UD0010がおすすめ。他の据え置きタイマーに比べると小さいので遠いと文字盤が見えませんが、教室内であれば問題なく使えます。
スタート/ストップ
ブザー機能
ACアダプタ3m×1個付き
日本製
小学校におススメのタイマー・ストップウォッチ関連用品まとめ
小学校で使われるとき、よく聞かれるポイントは下記の通りです。
あまり安すぎると故障リスクが高いので2000円程度のアルバピコを下限としてお考えください。陸上に力を入れているなら、多機能な1万円前後のものを買われても価値があるでしょう。
また、ときおりモルテン製品以外のタイマーを尋ねられますが価格とアフターサービス、ラインナップで考えるとやはりモルテン製品がもっとも使い勝手がよいと思います。
製造終了しても7年目までは修理依頼ができるのもポイント。年度ごとにどの製品が修理終了するのかの一覧はこちらです
選び方のポイント
- 使える最安は定価2000円前後のもの
- インターバルetc多機能さを求めるなら5000~10000円程度のものを
- 大型タイマー類はほぼモルテン製